風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:丸山千枚田

三重県熊野市の丸山千枚田の虫送り 6月8日分4-4、9日分。

2時15分に通り峠南側の無料駐車場に到着。
他には車はなし。通り峠の南側入り口前にトイレもある。
展望台からの撮影では一番近い駐車場なのだが、意外とみんな知らないみたい。

ここより先の路肩は全て封鎖され駐車禁止。
韓国の事故があってから警察の指導により、イベントの開催は、かなり厳しくなったようで、
路肩などは使えなくなったらしい。

紀和鉱山資料館周辺に臨時駐車場があり、    
駐車場からマイクロバスによるピストン輸送があるが、
バスを降りてから会場まで2キロ程度徒歩での移動となる。

丸山千枚田の中の東屋の前の駐車場も封鎖。水車前は北山砲があるので、駐車不可。
丸山荘の駐車場は関係者用。

https://www.kankomie.or.jp/topic/627

3時35分に通り峠の南側入り口から歩き始める。
55分に東屋のある分岐。4時5分に展望台に到着、約30分。(コースタイム 50分)
展望台にはもう数名。三脚11本ほど。意外と少ない。
朝のうちに場所は確保しておいたが、夕方来ても撮れそうな感じ。
手前の草が伸びて少し邪魔だが、まだまだ余裕あり。

2011年にも丸山千枚田の虫送りを展望台から撮影したことがあるが、
この時は、7月上旬開催で同じくらいの人数。

天気予報は良かったが、夕方一時通り雨。

5時半ごろには場所取りしてたカメラマンは皆そろい11名ほど、
他にスマホのみの観光客数名。

上から見てる感じだと、カメラマンは全部で50人もいない感じがする。
全然知り合いも見かけず、やっぱり遠いものなぁ。

ちなみに県道40号線沿いの展望ポイントは、前日の夕方で半分。
当日朝6時には、ほぼ三脚の場所取りで埋まっていた。

6時からキャンドルに点火がはじまる。
7時ごろから虫送り行列が歩き始めるが、まだ明るすぎて合成は無理。
去年はけっこう暗かったので、ちょうどよかったのだが。

日没は7時10分ごろ。
キャンドルと棚田の明るさのバランスがよくなるのは、7時40分前後。
ISO400 F8~11で、-1.5補正くらいが適正露出だと思う。

50分くらいになると、もうかなり暗くなり水面の反射がなくなる。

北山砲は8時から、少し間をおいて2発。
この時は、ISO50でF22とかなり暗めに設定したが、それでも白飛びあり。
NDフィルターが必要みたい。
まぁ絵柄的に虫送りとそぐわない感じがするので、なくてもいいかな。

去年に続いて花火の打ち上げもなし。

虫送りのキャンドルと車の光跡を合成。

_S9A4037

8時過ぎから、キャンドルの片付けが始まる。
車の光跡を合成で入れたいので、別撮りで撮影。
規制があるので、車はなかなか走らない。
少し粘りたかったが、雨が降り出したので退散。
皆な大慌てで片付けて、山を下りていく。

自分も8時40分頃から下山開始。
濡れた石畳の道は滑りまくり。
三脚を杖に慎重に下りていくが、3回くらいこける。
南側の登山口まで55分もかかってしまった。

9時40分に駐車場に戻る。他に車はなし。

汗まみれで温泉に入りたいところだが、この時間で営業している場所はない。
夕食を食べ、10時20分ごろに道の駅七里御浜へ。

昨日の登山の筋肉痛とさっきこけて打った手首とかが痛く、
体もくたくたで疲労困憊。

翌9日。夜は雨、朝は曇りで次第に本降りの雨が降り出す。
曇りなら、高野山の青葉祭り、小雨なら周辺の滝を撮るつもりだったが、
本降りの雨が降り出したので、おとなしく帰路に着く。

8時45分に新宮市から国道168号線へ。
9時55分に道の駅十津川郷。ここで25分ほど休憩。

11時10分に道の駅吉野路大塔。ここで1時間ほど休憩。
12時40分に京奈和道五條IC。1時40分頃に帰宅。

4日間の総走行距離は561キロほど。

三重県熊野市の丸山千枚田 6月7日分2-2。

1時23分に釈迦ヶ岳太尾登山口を出て、途中休憩しながら、
夕方4時ごろに丸山千枚田へ。
かなり青空が増えたが、雲が多い。
雲がなかったら、天の川とか撮りたかったのだが。

_S9A3329

夜は入鹿温泉ホテル瀞流荘の日帰り温泉へ。
入浴700円、夜9時まで(受付8時15分まで)

三重県熊野市の丸山千枚田 6月11日分。

前夜から本降りの雨。

朝5時半起き、コンビニに寄ってから、6時半前に丸山千枚田へ。
紫陽花・百合は、どちらもやや見頃ピーク過ぎ。
雨は小雨パラパラに変わる。

https://www.maruyamasenmaida.jp/

http://kumano-kankou.com/?p=61

_S9A5165

_U4A4458

_U4A4410

_U4A4423

8時11分に出て、28分に竹筒分岐。
53分に七色分岐。9時に国道169号線に入る。

9時20分ごろに石ヤ塔の分岐へ。
帰りに石ヤ塔に行こうと思ったのだが、通行止め。
先日の台風で、また崖崩れでも起きたのだろうか。

後日確認したら、橋の工事の為の通行止めで崖崩れではありませんでした。
http://www.vill.shimokitayama.nara.jp/oshirase/2023/05/3000389.html

9時25分ごろに国道169号線に戻る。

10時半ごろに吉野の宮滝の分岐。
12時前に帰宅。

今回の走行距離は378キロほど。

その後、奈良市内へ。
奈良市写真美術館で写真展を見てから、ミナーラで五島さんの写真展の撤収のお手伝い。
夜は数名で写真展の打ち上げ宴会。
盛り上がって、11時すぎまで。
帰宅したのは12時過ぎ。





三重県熊野市の丸山千枚田の虫送り 6月10日分2-2。

1時に熊野本宮大社を出て、1時15分に宮井で左折、国道311号線に入る。
35分に県道40号線に入り、45分に丸山千枚田に到着。

路肩は全て封鎖され駐車禁止。
韓国の事故があってから警察の指導により、イベントの開催は、かなり厳しくなったようで、
路肩などは使えなくなったらしい。

仕方がないので、かなり離れた臨時駐車場へ。
オートキャンプ場の向こうに見える空き地で、県道780号線沿いにある。

東屋の前の5台分は使えたようだが、朝のうちにうまっていた感じ。
水車前は北山砲があるので、駐車不可。
丸山荘の駐車場は関係者用になっていた。

臨時駐車場は、この時点で5台ほど、まだまだ余裕あり。
2時40分ごろに水車前の所の撮影ポイントに戻る、約30分。
以前はあったようだが、今はシャトルバスはなし。

コロナの影響で、今年は4年ぶりの虫送り開催だが、
台風接近の雨予報で、カメラマンは少なめ。
小雨決行、雨は延期ではなく中止ということだったが、
朝の時点で雨でも規模は縮小するかもしれないが、開催とのこと。

https://www.maruyamasenmaida.jp/

http://kumano-kankou.com/?p=61

3時前で周辺の三脚35本。6時ごろで60本。
観光客を入れると、3時ごろからは3倍くらいになった。

5時くらいから小雨が降ったり、パラパラになったりと繰りかえしたが、
本降りというほどにはならず。

6時からローソクに点火がはじまり、20分ほどで全部に点け終わる。
日没は7時ごろ。本降りになるかもしれないので、そのころから撮影を始まるが、
ローソクと棚田の明るさのバランスがよくなるのは、7時半前後から。
50分くらいになると、もうかなり暗くなる。

_U4A4384

_U4A4395

北山砲は8時から、少し間をおいて2発。
かなり暗めに設定したが、それでも白飛び、失敗。
スターマインと同じくらいの設定にしないとだめだな。
まぁ、どのみち合成処理になるし、
絵柄的に虫送りとそぐわない感じがするので、なくてもいいかな。

8時過ぎから、かたづけが始まったので、撮影終了。
道沿い、一部ライトアップもあるが、暗いのでライトは必須。

8時45分に駐車場に戻る。
夕食を食べ、9時半ごろに道の駅七里御浜へ。

三重県熊野市の丸山千枚田 5月28日分3-1。

前日12時過ぎに通り雨。

朝4時起床。
朝から少し雲海が出ていた。

紫陽花は色づき始め。百合は見頃前半。黄菖蒲は見頃。
20日に田植えの集いがあった。6月10日は虫送りが行われる。

https://www.maruyamasenmaida.jp/

http://kumano-kankou.com/?p=61


_S9A4410

_S9A4421

このページのトップヘ