風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:今帰仁村

沖縄本島 沖縄県名護市の嵐山展望台とブセナ海中公園と古宇利大橋、国頭村のオクマビーチ、大宜見村の根路銘のビーチ、東村の慶左次湾のヒルギ林、本部町の水納島、今帰仁村の今帰仁城跡 8月26日分。

今日も朝は名護市の嵐山展望台へ。

イメージ 1

イメージ 2

国頭村のオクマビーチ。

イメージ 12

イメージ 13

大宜見村の根路銘のビーチ。

イメージ 14

東村の慶左次湾のヒルギ林。

イメージ 15

名護市の街並み。

イメージ 16

名護市のブセナ海中公園のブセナビーチ。海中展望塔が見える。

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 3

イメージ 4

水納島。(みんなじま)フェリー往復1680円。

15分くらいで着く離島だが、めちゃくちゃ綺麗だった。

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

今帰仁村の今帰仁城跡。

イメージ 9

イメージ 10

古宇利大橋を古宇利島から撮影。

イメージ 11

夕方は、雲が多くいまひとつ。

ついに心配していた台風が発生。

沖縄本島 沖縄県名護市の嵐山展望台、恩納村の万座毛と万座ビーチ今帰仁村の具志堅ビーチ、本部町の海洋博公園とエメラルドビーチ 8月25日分。

今日も朝は名護市の嵐山展望台へ。

イメージ 1

その後、恩納村の万座毛へ。

イメージ 2

イメージ 7

万座ビーチ。

イメージ 8

イメージ 9

今帰仁村の具志堅ビーチ。

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

本部町の海洋博公園。

イメージ 14

エメラルドビーチから伊江島と夕陽を撮影。

イメージ 5

イメージ 3

イメージ 6

イメージ 4


沖縄本島 沖縄県本部町の沖縄美ら海水族館、今帰仁村の今帰仁城跡、名護市の古宇利大橋 8月24日分2-2。

本部町の沖縄美ら海水族館へ。中には入らず、少しだけ撮影。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

今帰仁村の今帰仁城跡へ、入場400円。

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

古宇利島へ向かう途中の展望台から。

イメージ 4

名護市の古宇利大橋。

イメージ 5

イメージ 9

その後、いろんなビーチへ。

日中は天気がよかったが、夕方は太陽は雲に隠れてしまった、残念。

沖縄本島 沖縄県今帰仁村の古宇利島からの朝日・今帰仁城跡、国頭村の辺戸岬・ヤンバルクルナ展望台・大石林山 5月3日分


朝は、古宇利島からの朝日を撮影。

イメージ 1

その後、本当の北の端にある辺戸岬へ向かう。

途中の茅打ちパンタからの眺め。

イメージ 2

ヤンバルクルナ展望台。壊れていて中には入れない。

イメージ 7

辺戸岬。

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

辺戸岬近くの大石林山へ、入場800円。
パワースポットとして有名なところ。奇岩やガジュマルなどの木がいっぱいある。

悟空岩。

イメージ 6

イメージ 11

巨大なガジュマル、映画でも使われた。

イメージ 12

イメージ 13

最後に本部半島に戻り、世界遺産の今帰仁城跡(なきじんじょうせき)へ、入場400円。

てっぽうゆりが見ごろ終盤。

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

夕方、くもって夕日も見れそうにないので、ゲストハウスの子といっしょに宿近くの「ちゅら海水族館」へ。
無料のイルカショー「オキチャン劇場」などを見に行った。

このページのトップヘ