九州取材記その28 佐賀県伊万里市の伊万里トンテントン 10月27日分2-2。
10月16日から11月7日まで九州を廻ってきました。
遅くなりましたが、時間のある時に取材記少しずつアップします。
10月27日。天気は晴れ少し雲。
11時半ごろに伊万里にもどり、今日も伊万里トンテントン を見に行く。
佐賀県伊万里市の駅前のコインパーキング1日300円。
伊万里トンテントンは日本三大喧嘩祭りの1つで、
毎年10月下旬の3日間にわたって行われる。
3日目はお祭り広場での奉納神事合戦から撮影。
合計4ヶ所で合戦組による奉納神事合戦が行われた。
奉納神事合戦は、それぞれの場所で数回行われるが、
組む前に倒れたり横に倒れたりなど、いろんなパターンがあり、
安全のため、あらかじめ決められているのだが、
絵になるのは真っ直ぐ組み合って倒す時なので、シャッターチャンスは少ない。
https://tontenton.jp/
https://www.asobo-saga.jp/search/detail.html?id=11
2組の神輿のお供組が先に入ってきて、後から神輿と団車(だんじり)の合戦組が続く。



















浜町交差点が一番観光客が多いところ。
神事の舞もある。










川落とし合戦場では、太鼓の奉納の後に合戦が行われ、
最後は川に落ちる見せ場。
橋の上からの見学は無料だが、先着順で人数限定。








10月16日から11月7日まで九州を廻ってきました。
遅くなりましたが、時間のある時に取材記少しずつアップします。
10月27日。天気は晴れ少し雲。
11時半ごろに伊万里にもどり、今日も伊万里トンテントン を見に行く。
佐賀県伊万里市の駅前のコインパーキング1日300円。
伊万里トンテントンは日本三大喧嘩祭りの1つで、
毎年10月下旬の3日間にわたって行われる。
3日目はお祭り広場での奉納神事合戦から撮影。
合計4ヶ所で合戦組による奉納神事合戦が行われた。
奉納神事合戦は、それぞれの場所で数回行われるが、
組む前に倒れたり横に倒れたりなど、いろんなパターンがあり、
安全のため、あらかじめ決められているのだが、
絵になるのは真っ直ぐ組み合って倒す時なので、シャッターチャンスは少ない。
https://tontenton.jp/
https://www.asobo-saga.jp/search/detail.html?id=11
2組の神輿のお供組が先に入ってきて、後から神輿と団車(だんじり)の合戦組が続く。



















浜町交差点が一番観光客が多いところ。
神事の舞もある。










川落とし合戦場では、太鼓の奉納の後に合戦が行われ、
最後は川に落ちる見せ場。
橋の上からの見学は無料だが、先着順で人数限定。







