三重県伊勢市二見浦の夫婦岩と朝日・伊勢志摩スカイライン、志摩市の登茂山の桐垣展望台・志摩半島の志摩パールブリッジ・大王崎灯台・大慈寺の紫陽花 6月5日分。
5日土曜日、3時半起床で伊勢市二見浦の夫婦岩の日の出を撮りに行く。
すでにカメラマン15名ほど、最終的には観光客も含めて100名くらいになる。
平日は修学旅行の子供でもっと多いらしい。
4時44分頃に日の出、まだ富士山にはかかってこない。


天気は快晴、後やや白っぽくなる。
志摩市の登茂山の桐垣展望台より、北西から南西方向まで見える。
登茂山展望台よりこちらのほうがおすすめ、駐車場の目の前で楽だし。
下に続く道路沿いからもよい、道は広い。

志摩半島の志摩パールブリッジ。

志摩市大王町の大王崎灯台周辺は絵になるポイントが多く、絵描きの町として有名。


すぐ近くにある大慈寺の紫陽花は見頃開始、西側の斜面に咲く、無料。

周辺かなり廻ったが、あまりに多いのでほとんど省略。
二見菖蒲の森は咲き始め。
夕方、伊勢志摩スカイラインへ、1220円。HPに割引券あり。
伊勢市方面の夕景。

鳥羽市方面の夜景。

夜は四日市市まで北上、コンビナートの夜景を撮るつもりだったが、
思っていたよりライトアップが暗く、暗部のトーンがでないので残念。
次回まだ空が明るいうちに撮りたい。
11時ごろに東名阪の四日市IC近くにあるユーユーカイカン(24時間サウナ)に向かう。
1680円+深夜料金1050円、HPに割引券あり。
ここはとても充実しており、おすすめ。
朝3時半から11時まで長い一日でとても疲れた。
12時過ぎに就寝。