三重県熊野市の獅子岩と朝日 5月27日分2-1。
朝は獅子岩へ。路肩駐車可。
他にカメラマン1名。
薄くもがあり朝焼けはとても綺麗だったが、
朝日は拡散されすぎて、獅子岩の口の中に入れるカットは撮れず。
朝日の輪郭が分かるようにくわえる構図にした。
![]() ![]() |
タグ:初夏
三重県熊野市の丸山千枚田 5月26日分5-5。
三重県熊野市の丸山千枚田 5月26日分5-5。
歩いて15分だが、上りはきついので、年配の人は40分くらいかかるかも。
3時ごろに丸山千枚田に到着。




夕方は通り峠経由で赤倉山の展望台へ。
歩いて15分だが、上りはきついので、年配の人は40分くらいかかるかも。
カメラマン、観光客合わせて4名ほど。

和歌山県田辺市の熊野古道中辺路の牛馬王子像 5月26日分5-4。
和歌山県田辺市の熊野古道中辺路の牛馬王子像 5月26日分5-4。
白浜を出て、国道311号線を通り、三重県の丸山千枚田へ向かう。
途中、熊野古道中辺路に寄り道。
国道311号線沿いの道の駅からだと片道20分くらいかかるが、
近露から旧道に入り、
広い路肩に停めれば、牛馬王子像までは歩いて2、3分ほど。
旧道をショートカットするように道が通っているので、
東側入り口もあるが、西側入り口側が最も近い。
![]() |
和歌山県白浜町の第51回砂まつり大会 5月26日分5-3。
和歌山県白浜町の第51回砂まつり大会 5月26日分5-3。
昼前に白浜の白良浜へ、駐車場1日500円。
完成前の作業中の砂像と完成後に撮影。
空が白っぽくなってしまったのが残念。
今年は「令和」の文字を取り入れた像が多かった。



和歌山県上富田町の興膳寺 5月26日分5-2。
和歌山県上富田町の興膳寺 5月26日分5-2。
白浜の砂まつりを見に行ったのだが、砂像の完成が昼頃で時間があったので、
上富田町の興膳寺へ、通称「だるま寺」
無料駐車場、トイレあり。途中の道はかなり狭い。
午前中がおすすめ。空がかなり白っぽくなってきた。
