風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:千本釈迦堂

京都府京都市の北野天満宮・千本釈迦堂・平野神社の枝垂れ桜 3月31日分6-5。

午後1時45分に北野天満宮に移動。駐車場は、60分600円。

https://kitanotenmangu.or.jp/

_U4A7559

_U4A7562

_U4A7565

_U4A7570

歩いて千本釈迦堂(大報恩寺)へ。周辺にコインパーキングもある。
境内自由。お亀桜は満開散り始め。

https://daihoonji.jp/

_U4A7572

_U4A7577

_U4A7586

歩いて反対側にある平野神社へ。魁桜などが見頃。
ここは大人気の為、観光客がいっぱい。周辺にコインパーキングもある。

https://www.hiranojinja.com/

_U4A7596

_U4A7610

_U4A7616

京都府京都市の車折神社の桜、平野神社の桜、千本釈迦堂の阿亀桜、京都御苑の近衞邸跡の桜と桃、祇園白川の桜 3月29日分。

親戚5人で京都へ、京都の枝垂れ桜を案内。
天気は小雨。

まずは、車折神社へ、無料駐車場あり。
渓仙桜が満開散り始め。他の桜は咲き始めから満開。


渓仙桜。

イメージ 2

河津桜。

イメージ 1

次に広沢池近くの植藤造園の枝垂れ桜を見学。
路肩駐車可。枝垂れ桜は全体的にまだ満開には早い感じだが、見頃。


次に平野神社へ。境内駐車場は1000円。南側に100円Pあり。
魁桜が満開。他の桜は咲き始めから満開。


魁桜。

イメージ 4

陽光。

イメージ 3

次に千本釈迦堂へ。無料駐車場あり。南側に100円Pあり。
境内は自由、拝観は600円。

阿亀桜、全体5分咲きくらい、片側は良く咲いている。


イメージ 5

次に本満寺へ。周辺に100円Pあり。
枝垂れ桜は、満開。


次に京都御苑へ。駐車場3時間500円。
近衞邸跡のイトザクラは満開。他の桜は咲き始めから5分咲きくらい。


イメージ 6

イメージ 7

桃の花も満開。

イメージ 8

最後に祇園白川へ。周辺に100円Pあり。
枝垂れ桜は咲き始めから満開。


イメージ 9


このページのトップヘ