風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:又兵衛桜

奈良県宇陀市の又兵衛桜 3月25日分5-3。

12時過ぎに宇陀市の又兵衛桜へ。
駐車場は500円。桜はすでに満開、今年はかなり早い。
背景の桃は3分程度。

http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/02nature/06forest-tree/03east_area/matabezakura-hongonotakizakura/

http://0745830062.blog.fc2.com/


昔は4月中旬に満開だったが、最近は4月上旬に満開になるのが多い。
同時期の吉野山の上千本の満開も同じような感じ。

_S9A5051

その後、近くの天益寺の枝垂れ桜や才ケ辻の三兄弟と呼ばれる枝垂れ桜も廻る。
どこも見頃パラパラくらいの感じ。郵便局の所の木蓮は3分程度。


奈良県宇陀市の又兵衛桜と天の川 4月9日分2-1。

九州・中国地方の桜取材記は後回しで、とりあえず昨日の取材記。

朝2時40分に斑鳩の自宅を出発。
3時半ごろに又兵衛桜に到着。
駐車場はもちろん路上駐車もかなりあったが、出ていく車もあったので、
何とか駐車場に入れた。

又兵衛桜の開花情報↓
http://0745830062.blog.fc2.com/

桜満開で快晴の夜空で月も出ていない、天の川撮影には好条件の上、
土曜日とあってか、カメラマンもいっぱい。
深夜にかかわらず、100人以上はいたんじゃないかな。
かなり遠方から来ている人もいるみたい。

川沿い三脚で埋まっていたが、所々空きもあり、問題なく撮影できた。

又兵衛桜は見る角度によってかなり印象が変わる。

_S9A3057

_S9A3102

4時45分ごろに出て、吉野山に向かう。
続く。



奈良県宇陀市の又兵衛桜 3月27日分4-1。

天気は晴れ少し雲。
関東から友人が来たので、奈良の桜を案内。
当初は五條市の西吉野や下市の桜を案内するつもりだったのだが、
今年は異常に桜の開花が早いので、予定変更。

まずは又兵衛桜へ。駐車場500円。桜の近くに行くには入場100円。
又兵衛桜は朝夕の撮影がおすすめ。

_S9A1231

_S9A1244

今年の桜は記録的に早い。
当初3月下旬まではデスクワーク中心の予定だったが、
どこもかしこも満開になってきたので、ここ数日は撮影に出た切り。
26日は京都。27日は奈良。28日29日は京都を撮影。
今日は黄砂が凄かったので、久しぶりに休息。
明日からは兵庫と京都北部を2泊3日で廻る予定。
ブログの更新はしばらくできそうにないので、少しだけアップします。

京都府京都市の東寺の不二桜のライトアップ夜景

_S9A1078

奈良県宇陀市の又兵衛桜

_S9A1231

奈良県桜井市の長谷寺の桜

_S9A1562

京都市の祇園白川の桜

_S9A2060

京都市の哲学の道の桜

_S9A2347

京都市の疎水インクラインの桜

_S9A2093

京都市の竹中稲荷神社の桜

_S9A2172




奈良県宇陀市の又兵衛桜 4月10日分2-1。

前夜は雨、今日も朝から小雨が降ったりやんだり。
朝は連日の疲れでダウン。
昼から又兵衛桜へ。駐車場500円。近くでの見学は100円。

桜は4月7日に満開宣言が出ている。
昨日の雨で散り始めかと思ったが、まだ全然散っていない感じ。
現在はライトアップはされていない。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

高台から。木が伸びて竹林とのコラボは難しい。
雨で観光客少ないので、ほぼ無人のが撮れた。
下から狙うのと印象的にはあまり変わらない感じ。

イメージ 4



このページのトップヘ