風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:双観山

宮城県塩釜市の多聞山と松島町の双観山と五大堂と西行戻しの松公園 7月19日分9-8。

SS30を2時半ごろに出て、
3時15分ごろに塩釜市の多聞山へ。無料駐車場・トイレあり。
歩いて5分ほどで、展望所。
日本三景の松島の四大観の1つである偉観と呼ばれる眺め。
正直今一つの感じ。

_S9A0058

4時10分頃に松島町の双観山へ。
無料駐車場・トイレあり。
展望所はすぐ。ここも正直今一つの感じ。

_S9A0077

4時25分頃に五大堂前の駐車場へ。60分300円。
五大堂は、この時期5時に閉鎖される。
この辺りは売店レストランなどが多い、メイン通り。

_S9A0085

_S9A0103

5時15分ごろに西行戻しの松公園へ。桜で有名なところ。
無料駐車場・トイレあり。
百合の花がたくさん咲いていた。

_S9A0123

_S9A0140




宮城県松島町の双観山から松島と朝日、大崎市の鳴子峡、栗原市の山王史跡公園のあやめ園、岩手県一関市の厳美渓 6月21日分。

朝からいい天気。
松島と朝日、宮城県松島町の双観山の近くの道沿いから。
本当はパノラマラインで撮影予定だったが、朝5時から松くい虫の防止剤の散布をするということで、
通行禁止になってしまった。

イメージ 1

その後、急に曇ってきたので、松島周辺のロケハンをして様子見。
天気予報は昼頃から晴れ予報だったが、変わらず。
しかたがないので、移動。。

大崎市の鳴子峡。


イメージ 2

栗原市の山王史跡公園のあやめ園、まだ咲き始めだったので、
いいところだけ撮影。

イメージ 3

少し北上して、岩手県に入り一関市の厳美渓へ。雨が降ってきた。

イメージ 4

イメージ 5

夜は、すぐちかくの道の駅「厳美渓」で車中泊。

続く。

このページのトップヘ