岡山県岡山市の吉備津彦神社と吉備津神社 4月27日分2-1。
4月27日から5月7日まで、中国・四国地方へ取材旅行に行ってきました。
天気は高曇り。
朝9時10分ごろに西名阪の法隆寺ICから高速へ。
阪神高速経由で、10時に豊中から中国道に入る。
途中休憩合計50分ほど。
12時50分に山陽道の岡山ICで降りる。
天気がいまいちなので、途中買い物。
1時40分ごろに吉備津彦神社へ。
無料駐車場あり。駐車場の上に、たくさんの鯉のぼりが飾ってあった。
拝観自由。躑躅の花が少し、見頃前半。
https://www.kibitsuhiko.or.jp/


2時過ぎに吉備津神社に移動。
無料駐車場あり。ここの廻廊はすごく長くて有名。
拝観自由。牡丹が見頃終盤、躑躅が見頃前半。
https://kibitujinja.com/


隣にある摂社の宇賀神社。躑躅がとても奇麗だった。

3時20分ごろに、日本三大稲荷の最上稲荷へ。
無料駐車場あり。拝観自由。花とかは特になし。
4時ごろに備中国分寺へ。
無料駐車場あり。拝観自由。
西と南側に蓮華畑があり見頃。
天気がいまいちなので、ロケハンだけして、後日撮影。
4月27日から5月7日まで、中国・四国地方へ取材旅行に行ってきました。
天気は高曇り。
朝9時10分ごろに西名阪の法隆寺ICから高速へ。
阪神高速経由で、10時に豊中から中国道に入る。
途中休憩合計50分ほど。
12時50分に山陽道の岡山ICで降りる。
天気がいまいちなので、途中買い物。
1時40分ごろに吉備津彦神社へ。
無料駐車場あり。駐車場の上に、たくさんの鯉のぼりが飾ってあった。
拝観自由。躑躅の花が少し、見頃前半。
https://www.kibitsuhiko.or.jp/


2時過ぎに吉備津神社に移動。
無料駐車場あり。ここの廻廊はすごく長くて有名。
拝観自由。牡丹が見頃終盤、躑躅が見頃前半。
https://kibitujinja.com/


隣にある摂社の宇賀神社。躑躅がとても奇麗だった。

3時20分ごろに、日本三大稲荷の最上稲荷へ。
無料駐車場あり。拝観自由。花とかは特になし。
4時ごろに備中国分寺へ。
無料駐車場あり。拝観自由。
西と南側に蓮華畑があり見頃。
天気がいまいちなので、ロケハンだけして、後日撮影。