風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:吉城園

奈良県奈良市の依水園と吉城園の紅葉 11月21日分2-1。

朝は、ほぼ快晴、少し雲あり。

朝から奈良公園へ。周辺のコインパーキングは、1日400円~1000円。
10時ごろに依水園へ。入園料1200円。JAF割で1000円。
紅葉は、全体的に見頃旬。

https://www.isuien.or.jp/

ドウダンツツジは、見頃散り始め。カエデは色変わり中が多い。

_S9A9824

_S9A9829

_S9A9834

_S9A9879

_S9A9914

となりの吉城園は見学自由。

https://www.pref.nara.jp/39910.htm

_U4A9946

_U4A9949

奈良公園の大仏池。後ろに見えるのは大仏殿。カエデは色変わり中。

https://www3.pref.nara.jp/park/

_S9A9929



奈良県奈良市の奈良公園の紅葉 12月2日分。

朝から奈良公園へ。
天気は快晴。

県庁駐車場1日1000円。
高いようだが、この時期周辺は1500円くらいに値上げするところが多い。

吉城園、入園250円。
紅葉は見頃旬。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

次に隣の依水園へ。入園900円。
楓紅葉は見頃だが、ドウダンツツジの紅葉は終盤。

イメージ 7

次に東大寺や奈良公園付近を散策。
どこも見頃旬。
東塔院跡のカメラマンに人気の大きな銀杏があった付近は現在工事中で入れない。


イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10






奈良県奈良市の奈良公園と吉城園の紅葉 12月3日分。

前夜は雨、朝は曇り、昼頃から嵐。

朝から奈良公園へ。

まずは吉城園へ、入園250円、三脚禁止。
メインの紅葉はほぼ散り、奥のほうは見頃。
雨上がりで散り紅葉が美しい。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

その後、奈良公園の名残の紅葉を撮影。
前夜の雨で、かなり散っていた。

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 3

昼過ぎ、雨が強くなり始めたころ、帰路に着いた。



奈良県奈良市の奈良公園の鹿・吉城園の楓 8月20日分。

デジタルカメラマガジン誌さんの取材で奈良公園へ。
「古都の紅葉」の撮りかたが、来月号に掲載されるのだが、それの補足取材。
近鉄奈良駅でデスクの小谷さんとカメラマンの佐々木さんと待ち合わせ。
自分が取材されるのは初めてだったので、とてもいい経験でした。
詳細は9月20日発売のデジタルカメラマガジン誌10月号を見てくださいね。

日陰で涼んでいます。

イメージ 1

バンビがかわいい!

イメージ 2

17mmレンズで迫る。

イメージ 3

イメージ 4

吉城園の楓。

イメージ 5

このページのトップヘ