風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:和束町

京都府和束町の正法寺の紅葉 11月28日分4-1。

前夜は雨、朝は曇り、その後時々小雨。

朝から和束町の正法寺(しょうほうじ)へ。
山城地方を代表する古刹で、秋は特に美しい。
駐車場あり、拝観自由。
観光寺院ではないので、節度ある行動で。
紅葉は多くが落葉。散り紅葉も見ごろ終盤。

https://www.pref.kyoto.jp/kyotoyamashiro/momiji_syohoji.html


_V9A7355

_V9A7361

_V9A7364

_V9A7371

_V9A7381

_V9A7391

_V9A7408



京都府和束町の茶源郷 5月15日分。

晴れているものの雲の多い天気。
午後から和束町へ。京都のお茶所。


和束の茶畑、今の時期は全体的に寒冷紗(黒い布)で被覆されている茶畑が多く、
原山の円形茶畑も被覆されていたが、
石寺はほとんど被覆されていなくていい感じ。
ここは午後の光線がおすすめ。

和束の茶畑周辺は狭い道が多いので注意。
運転に自信のない人は歩きましょう。
路肩に停めれる場所は少ないです。

石寺は目の前にカフェがあり、駐車場があります。
原山も少し下に5台くらい停めれる無人の有料駐車場ありますが、
場所がわかりにくいし、道が狭いので歩いたほうがいいです。

イメージ 1

イメージ 2


京都府和束町の西願寺の枝垂れ桜 4月16日分3-1。

天気は快晴。朝から信楽方面へ向かう。
途中にある西願寺の枝垂れ桜は、満開ぱらぱら。

イメージ 1

京都府笠置町の笠置山の桜、和束町の茶畑と蓮華寺の桜 4月4日分4-1。
天気は、朝曇り後青空が広がり、午後遅くから再び曇り。

朝から京都府相楽郡笠置町の笠置山へ。

山上に駐車場があるが、途中の道は狭い。
一応駐車料金500円となっているが、無人だった。

笠置の駅は桜で有名で、昔は山へ向かう途中から桜に包まれる駅が見れたが、
木々が生長して、今はもう見れない。

山上の駐車場から笠置寺までは5分ほど、入山300円。

磨岩仏と桜。

イメージ 1

山上の自然公園の桜、昔に比べてかなり減ってしまった感じ。
前日の雨でうっすら霧が出ていた。

イメージ 2

その後、北上して滋賀県の大津市に向かう。

途中の相楽郡和束町の茶畑と桜。
この辺りは宇治茶の生産地である。

イメージ 3

蓮華寺の桜。

イメージ 4

宇治田原町を抜け、宇治川沿いを北上して、大津市へ。

宇治田原町の御栗栖神社、犬打川、宇治市の宇治川沿いにも桜が多く、どこも満開。

続く。

京都府相楽郡和束町の正法寺の紅葉 11月15日分5-3。
 
正法寺に移動、境内無料。ここは観光客は少ない。
 
紅葉は、全体的に見頃初期、色変わり中のが多い。
銀杏は上部が散り始め。

 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
イメージ 5
 
イメージ 6

このページのトップヘ