風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:和歌山市

和歌山県紀の川市の竹房の最初が峰の展望台、和歌山市の和歌山城と和歌の浦、有田川町のあらぎ島 5月30日分。

天気はひさしぶりの快晴。

最初に紀の川市の竹房の最初が峰の展望台へ、無料駐車場あり。
駐車場からすでに絶景一望。

イメージ 1

歩いて3分ほどの展望台からは北西側だけでなく北東側も見える。

イメージ 2

イメージ 5

車ですぐ東側のパラグライダーの発着所横の屋上からのながめもよい。
パラグライダーやってないときは駐車場は閉まっているので注意。

イメージ 11

紀の川を撮影後、和歌山市の和歌山城に移動、有料駐車場あり。

イメージ 6

イメージ 7

城の下側が工事中のため、工事の部分が隠れるように撮影。
その後、和歌の浦へ移動、有料駐車場あり、15分無料。
不老橋などを撮影。

イメージ 8

その後、国道42号線、国道370号線、県道19号線(かなり狭い)経由で、
有田川町のあらぎ島へ移動、無料駐車場あり。
全て田植え済み、南南東向きに見下ろす感じ、午後の光線がおすすめ。
厚い雲がおもしろいものの、観光写真的には雲の少ないのも撮りたかったので、
2時から3時半までねばったが、ほとんど変わらず残念。

イメージ 9

イメージ 10

道路横の展望ポイントが2ヶ所ある、カメラマンや観光客が入れ替わりやってきた。

イメージ 12

その後、すぐ近くの宮川口から川沿いを抜けて、花園美里トンネルの上の地蔵峠へ、
国道370号線、480号線を通り、24号線に抜ける、おすすめの近道。

夕方再び、紀の川市の竹房の最初が峰の展望台へ。
朝はやってなかったが、夕方はパラグライダーを見れた。
上空を旋回して、紀の川の河川敷に降りる。

イメージ 3

夕方は少しは雲が出るだろうと思ったのだが、まったくなし。
ハレーションがきつく、空も焼けない残念、7時に日没。観光客数名あり。

イメージ 4






和歌山県和歌山市の紀三井寺の桜、紀の川市の桃源郷、岩出市の根来寺の桜 3月28日分。

天気は高曇り、時々日が射す感じ。

和歌山市の紀三井寺の桜、染井吉野は5分~7分咲き。
朝8時から、駐車場500円、拝観200円。西向きの斜面にある。

イメージ 1

イメージ 2

紀の川市の桃源郷、5分~7分咲き、河原に臨時駐車場がある。
紀の川沿いには桃畑はとても多いが、絵になるところはあまりない。

イメージ 3

岩出市の根来寺、染井吉野は5分~7分咲き、山桜、しだれ桜は散り始め。
駐車場無料、一部拝観500円、境内はとても広い。

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

帰り道、奈良県御所市の九品寺に立ち寄る。
しだれ桜は満開、染井吉野は5分咲きくらいだった。

このページのトップヘ