風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:城

滋賀県彦根市の彦根城の桜 4月3日分3-1。

朝は曇り。
6時50分に西名阪の法隆寺ICから入り、名阪国道の上柘植ICで下りて北上。
天気予報通り、北上するにつれ、しだいに晴れてきて、快晴になる。

9時40分ごろに彦根城の臨時駐車場へ、1日1000円。
彦根城と玄宮園のセット券800円。桜は満開ぱらぱら。

https://hikonecastle.com/


_S9A8489

_S9A8522

_S9A8613

玄宮園。ここは朝早めがベスト。

_S9A8678

_S9A8699

_S9A8717

_S9A8823


大阪府大阪市の大阪城公園の紅葉 11月27日分。

朝から快晴。

8時50分に斑鳩の自宅を出て、9時10分ごろに壱分ICから高速へ。
9時半ごろに谷町の地下駐車場へ。
日曜祝日最大900円。平日最大1800円。


紅葉は全体的には見頃後半。
イチョウは見頃から半散り。
桜紅葉は半散り。
楓の木は少ないが、色変わり中から見頃。
大阪城梅林の
紅葉はほとんど散り。

_S9A2147

_S9A2150

_S9A2158

_S9A2163

豊国神社の紅葉。見頃です。

_S9A2205

_S9A2210

昼過ぎに大阪市の大阪城を見下ろす歴史博物館へ、入場600円。
10階の展望フロアから撮影。
ミニ暗幕でガラスの反射はとったのだが、斜めに見ることになるので撮りにくい。

_S9A2226

_S9A2316

_S9A2331

10時ごろから雲が増えるが、1時ごろから再び快晴。

_S9A2346

_S9A2350

_S9A2386

最後に西の丸庭園へ。入園 200円。
夜間は大阪城イルミナージュの会場になっている。

_S9A2436

_S9A2455

_S9A2468

_S9A2500

_S9A2541

滋賀県甲賀市の水口城跡の紅葉 11月21日分6-3。

10時15分に油日神社を出て、50分に水口城南駅前の無料駐車場へ。
トイレもある。水口城跡へは5分ほど。
堀の外側に桜の木があり、内側には楓の木が多い。
紅葉は見頃。橋は修理中。

https://koka-kanko.org/introduce/minakuchijyo-ato/


_S9A9296

_S9A9303

_S9A9310

_S9A9330

_S9A9340

島根県津和野市の津和野城跡 6月12日3-3。

1時前に萩市を出て、途中25分ほど休憩。

2時25分ごろに太鼓谷稲成神社へ。

2時45分ごろに津和野城跡のリフト駅下の無料駐車場へ。
ここは自販機のみ、トイレはない。

https://www.town.tsuwano.lg.jp/www/index.html

九州に向かう前にも来たが、その時はリフトの時間が終了してたので再訪。
リフトは往復700円。JAF割で600円。5分ほどで山上。
歩いて登ると35分ほどかかる。

リフトの山上駅から、最初の展望所までは5分ほど。
津和野の町並みはここが一番よく見える。

_S9A5503

そこからさらに20分ほど歩く。
途中にトイレもある。

3時25分ごろに天守台。

_S9A5509

_S9A5551

4時ごろに駐車場に戻る。
4時半ごろに出て、途中休憩しながら、6時20分ごろに道の駅夕日パークへ。
夕方は曇って、夕日は見られず。




愛媛県今治市の今治城 5月4日分4-2。

5時50分に出て、6時5分に今治城へ。
日本百名城であり、日本三大水城の一つでもある。
駐車場は、1時間100円。城内は自由。
天守観覧は520円だが、朝9時からなので入らず。
https://www.city.imabari.ehime.jp/museum/imabarijo/

_S9A8011

_S9A8041

_S9A8065

このページのトップヘ