タグ:夕焼け
島根県浜田市の「ゆうひパーク浜田」から望む浜田港の夕景 6月4日分4-4。
島根県浜田市の「ゆうひパーク浜田」から望む浜田港の夕景 6月4日分4-4。
その後、日本海沿いを東進。
夕方、ゆうひパーク浜田から浜田港の夕景を撮影。


和歌山県白浜町の三段壁と円月島と夜景 5月25日分2-2。
和歌山県白浜町の三段壁と円月島と夜景 5月25日分2-2。
あらぎ島から移動、白浜へ。
三段壁。無料駐車場、トイレあり。売店も多い。


円月島と夕日。路肩駐車可。少し離れた道沿いにトイレあり。

白浜町の夜景。
白浜スカイライン沿いに展望台がある。
路肩駐車可。トイレはない。

鳥取県岩美町の浦富海岸の千貫松島と夕日 5月9日分6-5。
|
奈良市の奈良奥山ドライブウェイの桜 4月8日分5-5。
奈良市の奈良奥山ドライブウェイの桜 4月8日分5-5。
奈良奥山ドライブウェイの桜は満開少し散り始め。
頂上まで往復520円。ホームページのクーポン利用で450円。
夕方、雲が増え雨が降り出す。
頂上では海外の方のウエディングの撮影が7件以上あり、びっくり。


東京都のシビックセンターからの展望と池袋サンシャイン60の展望台と都庁の展望台と池袋の夜景と渋谷の青の洞窟 12月18日分。
東京都のシビックセンターからの展望と池袋サンシャイン60の展望台と都庁の展望台と池袋の夜景と渋谷の青の洞窟 12月18日分。
天気は快晴。
朝から再び文京区のシビックセンターへ。
今日は富士山がよく見えた。
![]() ![]() ![]() |
次に池袋に移動。
池袋駅前。


サンシャイン60の展望台へ。
入場1200円。JAF割りで1100円。当日再入場可。

2時ごろに新宿に移動。
都庁の展望台へ。
南西側に雲が増えたので、東京スカイツリーのある東側のみ撮影。


3時半ごろに池袋に戻り、再びサンシャイン60へ。
三脚使用可。カメラマンは全然いなかった。
夕焼けに染まる街並み。



夕方南西側に雲が増えたのに、再び快晴状態になった。
富士山が綺麗に見えたので、富士山とビル群の夕夜景撮りに
文京シビックセンターへ行けばよかったと少し後悔したが、
ここまでクリアなのは珍しいので、これはこれでいいかも。
次の2枚は、KANI FilterのハーフNDを使用。




池袋の駅前通り。
高感度の性能が上がり、手振れ補正も優秀になったので、手持ち撮影。



最後に渋谷に移動。
青の洞窟。
奈良県斑鳩町の藤ノ木古墳周辺のコスモス畑の夕景 10月29.30日分。
奈良県斑鳩町の藤ノ木古墳周辺のコスモス畑の夕景 10月29.30日分。
うちのわんこの太陽の散歩で藤ノ木古墳周辺をよく通るのだが、
コスモス畑がまだまだ綺麗なので撮影してきた。
1枚目が10月29日、2枚目が10月30日分です。


千葉県鋸南町の勝山からの夕景 6月4日分4-4。
|
茨城県神栖市の鹿島臨海工場地帯の夕景 6月3日分3-3。
茨城県神栖市の鹿島臨海工場地帯の夕景 6月3日分3-3。
夕方、神栖市の鹿島臨海工場地帯に移動。
鹿島港付近に撮影ポイントがあるが、
ここからは夜景のほうは今一つの感じで、撮影せず。
展望台のある港公園のほうがよさそうな感じ。

長野県白馬村の野平の1本桜 4月22日分10-6。
|