2016年10月17日 兵庫県豊岡市 城崎だんじり祭り、10月15日分。 兵庫県豊岡市 城崎だんじり祭り、10月15日分。 天気は晴れ雲あり、しだいに雲が増える。城崎温泉で行われる城崎だんじり祭りへ。http://www.kinosaki-spa.gr.jp/information/event/danjiri.htmlhttps://www.tajima.or.jp/modules/pukiwiki/?%BE%EB%BA%EA%A4%C0%A4%F3%A4%B8%A4%EA%BA%D7%A4%EA 四所神社内でのセリ。 地蔵湯橋上でのセリ。 一の湯前の王橋でのセリ。 タグ :兵庫県豊岡市城崎だんじり祭り祭り祭だんじり夜城崎温泉
2016年10月17日 兵庫県高砂市 曽根天満宮秋祭り、10月13日分。 兵庫県高砂市 曽根天満宮秋祭り、10月13日分。 http://www.tenmangu.net/ http://lasumoda.com/archives/395.html http://www.sanyo-railway.co.jp/akimatsuri/sone.html 10月13日の宵宮に撮影。14日の本宮も内容はあまり変わらない。 天気は晴れ雲ありから、しだいに雲の多い天気に変わる。 山陽曽根駅周辺には、駐車場がないので、 大塩駅周辺に停めて、1駅電車移動、150円。 大塩駅近くの大塩天満宮前駐車場、24時間300円。 ただし14日は祭りなので、終日出入り不可。 14日は、250号線道沿いの駐車場、24時間500円がおすすめ。 宮入りは、一度本門前へ来て、本門ではなく南口から入り、 社殿前へ、社殿の後ろを通り、東側の広場へ集まる。 宮出しは、広場で練合いした後、東口から出ていく。 タグ :兵庫県高砂市曽根天満宮秋祭り祭り祭夜布団太鼓
2014年05月12日 新潟県新潟市のみなとぴあの新潟市歴史博物館・白山公園の県政記念館・市民芸術文化会館、糸魚川市の親不知からの夜景 5月3日分。 新潟県新潟市のみなとぴあの新潟市歴史博物館・白山公園の県政記念館・市民芸術文化会館、糸魚川市の親不知からの夜景 5月3日分。 早朝は快晴、8時過ぎには白っぽい空に変わる。 みなとぴあの新潟市歴史博物館。駐車場無料。 朝の光線がお勧め。 白山公園の県政記念館。朝の光線がお勧め。 すぐとなりの市民芸術文化会館。 その後、海岸線を南下。 途中、弥彦山スカイラインに立ち寄るが、すでに白っぽい空。 しかたなく、のんびりと下道を走り、糸魚川市の親不知まで移動。 夕方近くなり、再び青空が見れた。 親不知観光ホテル近くの展望所から撮影。 ここは午後遅めの光線がおすすめ。 タグ :新潟県新潟市みなとぴあ新潟市歴史博物館白山公園県政記念館市民芸術文化会館糸魚川市親不知夜