風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:夜景

三重県伊勢市の宮川堤の桜のライトアップ夜景 4月4日分7-7。

5時40分に鳥羽城跡を出て、
6時20分に宮川堤の無料臨時河川敷駐車場へ。
桜はほぼ満開。
ライトアップは内側からで、ほんの一部分だけ、なんかいまいちの感じ。

https://www.kankomie.or.jp/spot/2220


_U4A8926

_U4A8933

_U4A8943

6時50分に出て、7時5分に伊勢西ICから伊勢道に入る。
途中15分程SAで休憩。8時12分に関ICを出て、名阪国道へ。
9時23分に西名阪道の法隆寺ICから出て帰宅。

今日の走行距離は350キロほど。

東京都千代田区の東京駅の夜景 3月3日4日分。

朝から小雨。またもや寒波到来。

今日も、新宿のOMギャラリーでの風景写真家協会の写真展「瞬間風景」の当番。

https://fuukei-shashinka.com/2025/01/15/%e7%ac%ac16%e5%9b%9e%e6%97%a5%e6%9c%ac%e9%a2%a8%e6%99%af%e5%86%99%e7%9c%9f%e5%ae%b6%e5%8d%94%e4%bc%9a%e5%b1%95%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/

写真展は、20日から開催されているが、自分は遠方ということもあり、後半3日間だけの在廊。
2年に一度の写真展には、プロアマの写真家や写真業界関係者が多数来訪。
本日最終日で、多くのメンバーの方にもお会いできた。

終了後に宴会。貴重なお話が聞けて、本当に楽しい時間が過ごせました。

東京駅の夜景。

_U4A4737

_U4A4750

午後11時ごろに八重洲のバス乗り場へ。
11時45分の夜行バスに乗り、京都へ向かう。4990円。
帰りはトイレ付車体だったので、休憩は1回だけ。
4列シートだったが、けっこう空いていた。

翌4日、朝6時20分頃に京都八条口に到着。
天気が良ければ、梅でも撮りに行くつもりだったが、
寒波は来ていたが、雪はなく、どんよりしていたので、そのまま帰路に着く。

8時半ごろに奈良の自宅に帰宅。




東京都東京都庁からの夜景と「TOKYO Night & Light」 3月2日分。

天気は曇り。

今日は朝から、JR代々木駅で下りて、明治神宮へお参り。

_U4A4673

_U4A4675

その後、原宿迄抜けて、歩いて千駄ヶ谷へ。
将棋好きなので、新しくなった将棋会館を見に行ってきた。

_U4A4677

_U4A4685

9時半ごろにJR千駄ヶ谷駅へ。
9時45分頃に新宿へ移動。

今日も、新宿のOMギャラリーでの風景写真家協会の写真展「瞬間風景」の当番。
https://fuukei-shashinka.com/2025/01/15/%e7%ac%ac16%e5%9b%9e%e6%97%a5%e6%9c%ac%e9%a2%a8%e6%99%af%e5%86%99%e7%9c%9f%e5%ae%b6%e5%8d%94%e4%bc%9a%e5%b1%95%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/

写真展は、20日から開催されているが、自分は遠方ということもあり、後半3日間だけの在廊。
2年に一度の写真展には、プロアマの写真家や写真業界関係者が多数来訪。
ひさしぶりにメンバーの方にもお会いできてよかった。

写真展終了後、関東在住の友人と夕食、楽しい時間が過ごせました。
その後、一緒に都庁へ。

東京都庁からの夜景。

_U4A4705

_U4A4711

_U4A4716

下の都民広場では、都庁を舞台にプロジェクションマッピング「TOKYO Night & Light」 開催中。
日没後から21時頃まで。

https://www.kanko-shinjuku.jp/event/history/article_3861.html

_U4A4725

_U4A4731


東京都新宿駅南口付近の夜景 3月1日分2-2。

今日は、新宿のOMギャラリーでの風景写真家協会の写真展「瞬間風景」の当番初日。
https://fuukei-shashinka.com/2025/01/15/%e7%ac%ac16%e5%9b%9e%e6%97%a5%e6%9c%ac%e9%a2%a8%e6%99%af%e5%86%99%e7%9c%9f%e5%ae%b6%e5%8d%94%e4%bc%9a%e5%b1%95%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/

写真展は、20日から開催されているが、自分は遠方ということもあり、後半3日間だけの在廊。
2年に一度の写真展には、プロアマの写真家や写真業界関係者が多数来訪。
ひさしぶりにメンバーの方にもお会いできて、楽しい時間が過ごせました。

27日に横浜のCPプラスと市街風景、28日に都内の梅名所と写真ギャラリー巡りと、
2日間歩き回ってたから、当番全然平気かと思ってたけど、立ちっぱなしは結構きつい。

終了後に夜景を撮りに行くつもりだったんだけど、さすがに疲れて新宿駅南口付近を少し撮影したのみ。

_U4A4662

_U4A4667

_U4A4670

神奈川県横浜市の市街夜景 2月27日分2-2。

横浜北仲ノットを出た後、横浜・大さん橋へ。
もう飛鳥は出航していた。

今日は快晴で奇麗に富士山が見れたが、日没後に雲に隠れた。

_U4A4020

_U4A4036

_U4A4051

_U4A4080

_U4A4134

万国橋から。

_U4A4145

横浜北仲ノットから。
46階に360度眺められる無料の展望スペースがある。 9時から22時まで。

_U4A4162

_U4A4188

市役所の市民ラウンジからは、外からのガラスへの反射があり、
夜は内側から撮影は難しい感じ。

市役所から駅に向かう、さくらみらい橋から。

_U4A4211

午後8時に桜木町駅へ。
横浜駅経由で9時に新宿駅へ。
乗り換えて、9時40分頃に荻窪のカプセルホテルへ。
4泊で23000円ほど。JRと丸の内線地下鉄で、新宿から15分程。
大きなロッカー、人工温泉あり。
朝食カレー、夜食ピラフ、飲み物、アルコール自由。
東京来るたびにいろんな所に泊まっているが、ここはおすすめ。

https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/153603/153603.html




このページのトップヘ