風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:夜景

滋賀県彦根市の彦根城の桜のライトアップ夜景 4月3日分3-3。

5時40分に海津大崎を出て、彦根に戻る。
空に青みが残るうちに戻るつもりだったが、ちょっとゆっくりしすぎた。

6時55分ごろに彦根城の京橋口の駐車場へ、1時間400円、追加30分100円。
夜は彦根城は閉鎖。中堀にある桜などを撮影。

https://hikonecastle.com/

_S9A9039

_S9A9064

8時過ぎに出て、15分に彦根ICから高速へ。
8時半に八日市ICで下りて、下道を走り、途中少しコンビニ休憩。
9時40分ごろに上柘植ICから名阪道に入る。

10時30分ごろに西名阪道の法隆寺ICを出て帰宅。

今日の走行距離は362キロほど。

奈良県天理市の天理教の枝垂れ桜のライトアップ夜景 3月27日分6-6。

夜7時20分ごろに天理教の枝垂れ桜を見に行く。
無料駐車場あり。枝垂れ桜は満開散り始め。
7時から8時までライトアップが行われている。
観光客も多いと思うが、信者の人たちがグループで見に来るので、人で溢れていた。

_S9A6000

_S9A6011

奈良県高取町の壺阪寺の桜大仏のライトアップ夜景 3月25日分5-5。

夕方6時10分ごろに壺阪寺へ。
駐車場500円、拝観600円。

https://www.tsubosaka1300.or.jp/

急に満開になったこともあり、観光客は少なめ。
昨日も来たが、まだライトアップ開始日前だったので、再訪。

人気の桜大仏。

_S9A5111

_S9A5114

_S9A5133

_S9A5171

奈良県香芝市の専称寺の枝垂れ桜のライトアップ夜景 3月24日分4-4。

夕方6時過ぎに香芝市の専称寺へ。
駐車場はないので、遠くの路肩に停めて歩く。
拝観志納。桜は満開散り始め。

https://senshoji-sakura.com/

定期的に色が変わるライトアップも行われていた。

_S9A4236

_S9A4299

三重県鈴鹿市の鈴鹿の森庭園のしだれ梅のライトアップ夜景 3月8日分4-4。

4時過ぎに津市のかざはやの里を出て、下道を北上。
途中10分ほど休憩。

5時25分ごろに鈴鹿の森庭園に戻る。
何度でも出入りできるワンデイパスを買っていたので、そのまま入園。

https://www.akatsuka.gr.jp/group/suzuka/

GPVで見ると夕方6時ごろは、まだ雲のない快晴予報だったが、
夕方はもう形の悪い雲が広がってきて、夕景は今一つの感じ、残念。

ライトアップは6時から。
すぐに暗くなるので、空に青みが残る時間帯は貴重。
天気が良かったこともあり、プロカメラマンや写真系人気ユーチューバーの姿も見かけた。
尚、園内は広い場所は三脚可。展望台や狭い道は使用不可。

_S9A1852

_S9A1859

_S9A1863

_S9A1872

_S9A1899

_U4A0042

7時半に帰路に着く。
今日は花粉が多く、夕方に悪化、くしゃみが止まらない。
朝薬を飲み忘れたせい、大失敗。

9時過ぎに帰宅。今日の走行距離は286キロ。


このページのトップヘ