風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:大原

京都府京都市の大原の寂光院の紅葉 11月17日分8-4。

1時前に寂光院へ。周辺の駐車場1日300円。
駐車場は奥の方にもかなりあるので、手前に停める必要はなく、
一番奥の方まで行くとよい。
拝観600円。紅葉は見頃から見頃終盤。

https://www.jakkoin.jp/

_S9A7439

_S9A7452

川沿いの楓も見頃。

_S9A7476

_S9A7489


京都府京都市の大原の古知谷・阿弥陀寺の紅葉 11月17日分8-3。

11時40分ごろに古知谷・阿弥陀寺へ。
無料駐車場あり。拝観500円。
紅葉は色変わり中から見頃。

手前の山門。広い駐車場がある。

_S9A7391

_S9A7416

奥の方まではかなり距離があり、道は狭いが車で行くとよい。
5台くらいは駐車可能。

_S9A7401

_S9A7403



京都府京都市の大原の宝泉院の紅葉 11月17日分8-2。

三千院の後、近くの実光院へ。拝観500円。
紅葉は見頃終盤。今年はいつもより早かったみたい。

次に勝林院へ。宝泉院とのセット券、1000円。
紅葉は見頃終盤。

次に宝泉院へ。紅葉は見頃。

_S9A7350

_S9A7359

_S9A7372

京都府京都市の大原の三千院の紅葉 11月17日分8-1。

17日と18日は、泊りで京都市内の紅葉巡り。

17日、天気は曇り、時々日差しあり。

朝6時過ぎに斑鳩の自宅を出て、8時20分ごろに大原へ。
駐車場1日300~500円。

まずは三千院へ。11月は8時半から参拝可。拝観700円。
紅葉は見頃前半から見頃。

http://www.sanzenin.or.jp/

_S9A7209

_S9A7227

_S9A7242

_S9A7262

_S9A7281

9時半ごろに出て、街中の紅葉撮影。

_S9A7293

_S9A7308



京都府京都市の大原の阿弥陀寺の雪景色 12月27日分。

昨日からの寒波到来で京都の大原へ雪景色を撮りに行ってきた。

朝4時起床、ネットで雪の状態をチェックしてから出かける。
八瀬辺りはまったく雪はないが、大原はうっすら雪化粧、日の出前に到着。

毎度のことだが、三千院からほんの少し北に行くだけで完全な雪景色になるから不思議。
午前中、周辺を少しだけ撮影して帰る。
帰り道、貴船や鞍馬を見に行くが、まったく雪はなかった。

1枚目は、阿弥陀寺の山門。

イメージ 1

2~4枚目は、大原小出石周辺で撮影。


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


このページのトップヘ