風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:大和郡山市

奈良県大和郡山市の郡山城跡の梅林 3月10日分。

天気は晴れのち曇り。

昼過ぎに郡山城跡へ。無料駐車場あり。
追手門を抜けた広場にも駐車可。

https://www.narakko.jp/koriyamajoseki/

盆梅展は12日までで、もう終盤。入場500円。
すでに散ってる梅も多い。
室内に置かれている分は、外より早めの進行。

_S9A1940

_S9A1949

_S9A1967

_S9A1975

城跡内の梅林は見学自由。
ここもすでに散り始めのも多い。
ほとんどは追手門付近にある。

_S9A1923

_S9A1989

_S9A1996



奈良県大和郡山市の大和民俗公園の梅林 2月27日分。

大和民俗公園の梅林に行ってきました。
無料駐車場あり。

https://www.pref.nara.jp/1508.htm

梅林は見頃ですが、早めに咲いた紅梅は満開ピーク過ぎ。
白梅は見頃からつぼみまで混在。

正面入り口付近の枝垂れ梅はまだ3分から5分程度。

_S9A0938





奈良県大和郡山市の大和民俗公園の梅林とひな祭り 3月2日分。

午後から、大和民俗公園へ。無料駐車場あり。

https://www.pref.nara.jp/7572.htm

写真展「私がとらえた大和の民俗」と 雛人形の展示を見てから、
少し梅林を撮影。

梅は一部の紅梅は満開見ごろ過ぎ。白いのは咲き始めから5分程度。
全体的にはまだ見ごろ初期の感じ。

_S9A6470

_S9A6474

_S9A6480

_S9A6491




愛犬の太陽と母を連れて、大和民俗公園へ。
今季3回目の散歩。
梅林は終盤ながら、寒緋桜と白木蓮、菜の花などは見頃。

奈良県大和郡山市の大和民俗公園の梅林 2月16日・21日分。

先週の火曜日16日と日曜日21日に、愛犬の太陽の散歩を兼ねて、
奈良県大和郡山市の大和民俗公園へ。
無料駐車場有、園内自由。梅林は見頃。
移築された古民家群があり、雛飾りも飾ってある。

16日に撮影。

_V9A1147

_V9A1160

21日にスマホで撮影。記録用。

153488650_2008624105946893_5136883608747343398_n

152361834_2008624162613554_62887661852465787_n

154263896_2008624125946891_6765413508910918523_n


このページのトップヘ