風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:大空町

北海道網走市の能取岬からのオホーツク海の朝焼け大空町のひまわり畑、小清水町のリリーパーク 7月30日分。

朝は網走市の能取岬へ。

オホーツク海の朝焼け、鮮烈な赤色。

イメージ 1

再び大空町の女満別空港の北側にあるひまわり畑へ。

雲がどんより、でも光がありおもしろい。

青空になりそうにないので移動。

イメージ 2

イメージ 13

9時ごろに小清水町のリリーパークへ、入園500円。

早咲き遅咲きあるので、見ごろ期間は長いが、

かたまってないので広い絵は撮りにくい感じ。

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 4

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 3

イメージ 5

イメージ 6

青空のひまわり畑を撮りたかったが、

しばらくは天気が悪そうなので名寄市に移動。

サンピラーパークのひまわり畑が満開と聞いていたが、大部分は咲き始め。

遊歩道の横の縦長の部分は満開だったが、アップ以外は撮りにくいかんじ。

智恵文地区もまだつぼみ。

夕焼けが綺麗だつた。

イメージ 8

イメージ 7



北海道美瑛町のケンとメリーの木、上川町の熊牧場、大空町のひまわり畑 7月29日分。

晴れてはいるが雲が多い空模様。

朝から再び中西さんと打ち合わせ。

美瑛町のケンとメリーの木。

イメージ 1

昼前に出発、大空町に向かう。

途中、上川町のアイスパビリオンのとなりにある熊牧場へ、500円、えさ付き。

えさをもらうため、アピールする熊。

イメージ 2

周辺の花畑。

イメージ 3

イメージ 4

5時過ぎに大空町の女満別空港近くに到着。

このあたりは、美瑛・富良野と雰囲気が似ている。

イメージ 5

空港横のひまわりがほぼ満開。

逆光での撮影、朝のうちの方がおすすめ。

イメージ 6

イメージ 7


北海道斜里町から見たオホーツク海の朝焼け、知床五胡、カムイワッカの湯の滝、ウトロ漁港、大空町のジャガイモ畑、メルヘンの丘、小清水町の小清水原生花園 7月11日分。

斜里町から見たオホーツク海の朝焼け。

イメージ 1

イメージ 2

大空町の女満別大東のジャガイモ畑。すごい霧。

イメージ 9

すぐ近くのメルヘンの丘。霧が取れて青空が広がった。

イメージ 10

小清水町の小清水原生花園。

イメージ 11

イメージ 12

その後、知床半島へ向かう。

夏の時期は、ヒグマが多いので知床五胡の散策はツアーのみ。
しかたがないので、ツアーに参加。
ツアーは最高10人まで、3時間で5000円、かなりゆっくり廻る。

午後の光線の方がいいのだが、雲が増えてきたので、10時半のツアーにした。
しかし、あっという間に曇り空に変わる、残念。

イメージ 13

イメージ 14

4湖を巡り、ツアーの最後は高架木道に入る。
高架木道の部分は散策自由で、1湖のみを見ることができる。

イメージ 15

その後、カムイワッカの湯の滝へ。
温泉なのだが、かなり温め。

イメージ 16

夕方、急速に晴れてきて青空に変わる。
夕方のツアーにするんだった、後の祭り。
自由に散策できる高架木道で1湖へ。
観光客もほぼいなくなって、絶景独り占め。

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

高架木道は、朝7時半から6時半まで。

夕方は、知床峠へ。
知床峠まで上ると反対方面の展望になるので、少し手前からの展望。
綺麗な夕日が見れた。

イメージ 6

イメージ 7

ウトロ漁港。

イメージ 8

夜は、道の駅「うとろ・シリエトク」で車中泊。

このページのトップヘ