京都府京都市の嵯峨野の大覚寺と嵐山の天龍寺 4月2日分。
木曜日、観光案内を兼ねて京都へ。
この春より、姪っ子が京都の大学進学で同居することになった。
昨年、姪っ子の姉のほうも来ており、これで姉妹ともに我が家へ。
4月1日が入学式で、先日には兄嫁と兄嫁のご両親もやって来て大賑わい。
3日に兄嫁のご両親が帰られるので、うちの両親といっしょに、
京都を案内することになったしだい。
早朝7時前に、うちの両親、兄嫁と兄嫁のご両親、姪っ子姉妹とともに京都へ向かう。
前日の天気予報はよくなかったが、雲が多く寒かったものの時々晴れ間も。
姪っ子姉は、就活のセミナーのため、京都駅でお別れ。
最初に祇園白川へ、しだれ桜は満開やや散り始め、染井吉野は3分~5分。
ちょうどテレビロケで女優さんに逢えた。
次に姪っ子妹を大学に送ってから、清水寺へ向かう。
清水寺の染井吉野は3分~5分くらい、子安の塔は修理中。
次に高台寺へ移動、庭の枝垂れ桜1本は満開だが、
もう1本はなぜかまったく咲いていない、残念。
石楠花は、咲き始めから4分咲き。
その後、嵯峨野に移動、佐野藤衛門邸の庭を見に行く。
10本以上あるしだれ桜は、満開やや散り始め、あまりの豪華さにみんな大喜び。
ここは京都でもっともおすすめのところのひとつ。
次に大覚寺に移動、大沢の池の桜は、咲き始め~5分くらい。
時代劇のロケでよく使われるところ。
大覚寺。

次に嵐山に移動、渡月橋を見てから遅い昼飯をとる。
渡月橋近くの染井吉野はもう7分くらい。
その後天竜寺へ、枝垂れ桜は満開やや散り始め。
三つ葉躑躅は満開。
天竜寺。


3時過ぎに嵐山を出発、七条で姪っ子姉と合流。
車窓から東寺を見てから、京都駅前の宿にチェックイン。
その後、みんなですぐ横の京都タワーに上る、上から眺める京都にみんな大喜び。
兄嫁のご両親とうちの両親とは、宿でお別れ。
大学でオリエンテーションが終わった姪っ子妹と合流、夕日がとても綺麗。
4人で東山の高台にある将軍塚へ、残照の京都市街風景を見る。
最後に再びライトアップされた祇園白川へ移動、すごい人出。
姪っ子たちは大喜び。
7時すぎに帰路に着く、帰りに食事をすませ、9時半ごろ帰宅。
犬の散歩をすませるとどっと疲れが出て、風呂に入りあとは爆睡。
一人のときより楽なスケジュールなのだが、やはり観光案内するのはとてもたいへん。
とても喜んでもらえて、少しは親孝行もできてよかったけれど。