風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:大阪城公園

大阪府大阪市の大阪城公園の紅葉 11月27日分。

朝から快晴。

8時50分に斑鳩の自宅を出て、9時10分ごろに壱分ICから高速へ。
9時半ごろに谷町の地下駐車場へ。
日曜祝日最大900円。平日最大1800円。


紅葉は全体的には見頃後半。
イチョウは見頃から半散り。
桜紅葉は半散り。
楓の木は少ないが、色変わり中から見頃。
大阪城梅林の
紅葉はほとんど散り。

_S9A2147

_S9A2150

_S9A2158

_S9A2163

豊国神社の紅葉。見頃です。

_S9A2205

_S9A2210

昼過ぎに大阪市の大阪城を見下ろす歴史博物館へ、入場600円。
10階の展望フロアから撮影。
ミニ暗幕でガラスの反射はとったのだが、斜めに見ることになるので撮りにくい。

_S9A2226

_S9A2316

_S9A2331

10時ごろから雲が増えるが、1時ごろから再び快晴。

_S9A2346

_S9A2350

_S9A2386

最後に西の丸庭園へ。入園 200円。
夜間は大阪城イルミナージュの会場になっている。

_S9A2436

_S9A2455

_S9A2468

_S9A2500

_S9A2541

大阪府大阪市の大阪城公園の紅葉 11月28日分。

朝から快晴。

JR利用で大阪城へ。

紅葉は全体的には見頃。イチョウはやや散りが多かった。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

山里丸付近の楓。見頃旬。
ここはわかりにくいポイントで、ほとんどの人が気づかず通り過ぎる。
昼前後の光線がおすすめ。

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

大阪城御座船。

イメージ 12

イメージ 13

大阪府大阪市の大阪城公園の紅葉 11月30日分。


朝から大阪市の大阪城の紅葉を撮りに行ってきた。
数日前は雨、昨日は曇り予報だったが、
今日は朝から快晴、秋の天気予測は難しい。

紅葉は全体的に見頃、綺麗な色が出ている。
梅林の紅葉は半分くらいの色つき。
所々にある楓・いちょうは見頃だが、そんなに多くはない。

玉造口付近。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

梅林の紅葉と大阪ビジネスパーク。

イメージ 4

本丸の大いちょうは、半散りくらい、菊のオブジェはまだ見頃。
本丸付近の紅葉は終盤。

西の丸庭園(有料200円)の桜紅葉は、ほぼ散り、
他の場所の桜紅葉も半散りくらい。

本丸南側付近。

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

本丸北側の極楽橋への途中。

イメージ 8

大阪城梅林の紅葉。

イメージ 9

夕方、ひさしぶりに天守閣に登る、600円。

天守閣から見た本丸南側付近。

イメージ 10

夕日はビルの間に落ちそうでいまひとつの様子だったので、
締めくくりは、北西側の京橋口側付近から撮影。

北西側の京橋口側付近から見た夕日に染まる天守閣。

イメージ 11

北西側の京橋口側付近から見た天守閣の夜景。

イメージ 12

今日は大阪城を3周くらいしてしまった、疲れた。

このページのトップヘ