風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:天の川

奈良県曽爾村の曽爾高原のススキと夕日、山灯りと天の川 10月28日分2-2。

登山後、少し休憩して、4時15分に再びお亀池を望む遊歩道へ。
夕日に染まるススキとお亀池を撮りに行く。

https://sonimura.com/sightseeing/1/

去年は下から撮影したので、今年は上から。
去年の分のブログ↓
https://coolheartgallery.livedoor.blog/archives/11787580.html

日没は5時12分。山際の雲が厚く、最後は失速。

_S9A2960

三日月が奇麗。雲がなければ、すっきりするんだけど。
お亀池の周りを照らす、山灯りは日没から。

_S9A2976

_S9A2988

GPVの予報では夕方から快晴状態になるはずだったんだけど。
逆に雲が増えてきた、残念。
10月は天の川の濃い部分も見えず、もう厳しいかな。

途中で合流した友人のHさんは雲が流れて、
タイムラプス的には面白いって言ってたけど。

_S9A2998

明るすぎて、天の川がわかりにくいので、山灯りが消えた後を確認したかったが、
消灯時間の9時を過ぎても一向に消えず。

9時10分くらいから、下りていく。
Hさん情報では40分に消えたらしい。

9時38分に帰路に着く。
途中、コンビニで15分ほど休憩。
11時12分に帰宅。今日の走行距離は113キロほど。

奈良県上北山村の大台ケ原の大蛇嵓から望むの不動返し嵓の紅葉 10月26日分2-2。

ドライブウェイを撮影しながら、1時10分ごろに山上の無料駐車場へ。
ほぼ満車だが、パラパラと空いている。

http://vill.kamikitayama.nara.jp/kanko/tanoshimu/odaigahara/

http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/02nature/01mountain/04south_area/odaigahara/

昼食とトイレを済ませて、50分ごろから歩き出す。
シオカラ谷の紅葉も見頃みたいなので久しぶりにシオカラ谷経由で大蛇嵓へ向かう。
こちらのルートはアップダウンが多いので、結構きついんだけど。
しかしここらの紅葉は大したことない感じ。

_S9A2639

シオカラ谷吊り橋が見える。

_S9A2641

2時50分ごろに大蛇嵓への分岐。
10分ほど歩くと大蛇嵓。
駐車場からシオカラ谷経由は、休憩なしで1時間10分ほど。

紅葉は見頃旬。ここは台風の影響は受けにくいみたい。

結構勘違いしてる人が多いけど、写ってるのは不動返し嵓で、撮影してる岩場が大蛇嵓です。
3時過ぎくらいからの晴天の午後の光線がおすすめです。
背景が影になり、半逆光で立体感が出て、紅葉も一際色が強く出ます。

_S9A2669

でも広角で撮る場合。ハレキリ必須。
太陽正面なので、ハレキリしないとフレア出まくります。

_S9A2695

_S9A2716

右方面の紅葉。中滝があるはずだが、水量減りすぎで確認できず。

_S9A2721

この岩場が大蛇嵓、鎖の先に不動返し嵓が見える。
しばらく二人で貸し切り状態だったんだけど、
4時前にガイドに連れられて若い女性2人組が来ました。

_S9A2727

先端まで行くのは結構怖い。
鎖のあるところの一番左側がおすすめ。
足元・落とし物は要注意。

_S9A2755

今年は熊が頻繁に出てるから、4時には戻るでと言ってるのに。
写欲の強いほしのっちが粘るので、大蛇嵓を出たのは4時15分。

ガイドさんらはコーヒー飲んでゆっくり。熊大丈夫?

速足で、帰りは起伏のない尾鷲辻から中道を通り帰路に着きました。
シオカラ谷よりかなり楽です。
帰り道、夕日が奇麗。

_S9A2768

なんとか真っ暗になる前に、駐車場へ。1時間15分ほど。
快晴で新月で条件がいいんで、ドライブウェイの展望所で天の川を少し撮影。

_S9A2801

6時50分ごろに出て、帰路に着く。
途中、コンビニで15分ほど夕食休憩。
9時5分ごろに帰宅。
今日の走行距離は、178キロほど。


兵庫県養父市の別宮の棚田と天の川 5月30日分5-1。

前日に別宮(べっくう)の棚田の駐車場へ。
10台くらい駐車可、トイレもある。
夕方7時前で車が5台。
GPVの予報では夜11時から2時くらいまでは雲がない快晴状態になる様子。
天の川の見頃も同じ時間帯なので、それまで仮眠。

11時前に起きて撮影を始めるが、最初はまだ雲が残る。
12時ごろにはほぼ雲が消え、快晴状態になる。

棚田は駐車場近くの広い道沿いからは南側にあり、
道沿いから撮影可能で、場所も広く余裕があるが、
街灯の灯りが棚田に差し込むのがネック。

地元のカメラマンの中には、灯りにカバーをつけてしまう人もいるようだが、
さすがにそれはだめだろう。
灯りが差し込んでいる部分は、現像で暗めにすれば問題ない感じ。

終始がっちり撮影していたのは自分も含めて3人。あとはパラパラ。

11時ごろは天の川はまだ位置が低く横に寝ている感じで、次第に立ってくる。
1時過ぎにはまた雲が増えてきたので撮影終了。

https://www.yabu-kankou.jp/sightseeing/bekkutanada
http://wadachi73.jp/spot/75

深夜12時15分ごろ撮影した分。

_S9A0192




奈良県宇陀市の又兵衛桜と天の川 4月9日分2-1。

九州・中国地方の桜取材記は後回しで、とりあえず昨日の取材記。

朝2時40分に斑鳩の自宅を出発。
3時半ごろに又兵衛桜に到着。
駐車場はもちろん路上駐車もかなりあったが、出ていく車もあったので、
何とか駐車場に入れた。

又兵衛桜の開花情報↓
http://0745830062.blog.fc2.com/

桜満開で快晴の夜空で月も出ていない、天の川撮影には好条件の上、
土曜日とあってか、カメラマンもいっぱい。
深夜にかかわらず、100人以上はいたんじゃないかな。
かなり遠方から来ている人もいるみたい。

川沿い三脚で埋まっていたが、所々空きもあり、問題なく撮影できた。

又兵衛桜は見る角度によってかなり印象が変わる。

_S9A3057

_S9A3102

4時45分ごろに出て、吉野山に向かう。
続く。



石川県珠洲市の恋路海岸の見附島と天の川 5月10日分8-1。

9日の午後7時半に白米千枚田を出て、途中夕食をとり、
8時45分頃に恋路海岸へ。
無料駐車場・トイレあり。
https://www.hot-ishikawa.jp/spot/6554

見附島のライトアップはHPでは平日10時半、土日10時45分となっていたが、
実際に消えたのは11時20分頃。

撮影を始めた11時40分頃は、まだ雲が流れていたが、
日をまたぐ頃には快晴状態に変わる。

この時期、天の川は東南方向から現れて、次第に縦方向になりながら南側に移動していく。
晴れていてもなかなか雲が消えない能登地方には珍しい快晴だが、
他にカメラマンは見えず、終始貸し切り状態。

少しずつポジションを変えながら、2時ごろまで撮影。

_S9A1575


このページのトップヘ