風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:天川村

奈良県天川村の洞川温泉街の龍泉寺の紅葉 11月8日分4-3。

1時35分ごろにみたらい渓谷を出て、洞川温泉街の龍泉寺に移動。
無料駐車場あり、拝観自由。
紅葉は見頃旬。
https://www.vill.tenkawa.nara.jp/tourism/
http://www.dorogawaonsen.jp/

_S9A5154

_S9A5160

洞川温泉街の紅葉。

_S9A5185

_S9A5187

最後に観音峰橋付近の紅葉を撮影して、2時50分に帰路に着く。

下市町経由で、御所南ICから京奈和道に入り、3時53分に橿原高田ICから出る。
4時35分ごろにJR法隆寺駅に到着。
ここで撮影会参加のお二人とはお別れ。一日お疲れさまでした。

50分過ぎに帰宅。

今日の総走行距離は、175キロほど。



奈良県天川村の みたらい渓谷の紅葉 11月8日分4-2。

11時20分に行者還トンネルを越える。
この辺りの紅葉は終盤。
川迫川渓谷ももう見頃過ぎ。
12時過ぎにみたらい渓谷へ。駐車場1日500円。
紅葉は見頃。
https://www.vill.tenkawa.nara.jp/

_S9A5084

_S9A5105

_S9A5131

_S9A5140

奈良県天川村の洞川温泉の龍泉寺とみたらい渓谷の紅葉 11月7日分3-2。

次に洞川温泉の龍泉寺に移動。
無料駐車場あり。紅葉は見頃後半、一部散り始め。
となりの天川村立資料館で開催されている
米谷さんの写真展「奈良遙かなる山稜」はとても見ごたえがあるので、お見逃しなく。

http://www.dorogawaonsen.jp/

_V9A5272

_V9A5295

_V9A5318

_V9A5322

川沿いの紅葉も見頃。

_V9A5309

みたらい渓谷に移動。シーズン中のみ、駐車場300円。
坂道の紅葉は見頃。山の上の方は見頃後半。滝周辺の色づきはいま一つの感じ。

_V9A5335

_V9A5344

_V9A5374

_V9A5384




奈良県天川村の「みたらい渓谷」 5月23日分3-1。

コロナの自粛も一段落ついたので、母と姪っ子を連れて奈良南部を廻ってきた。

_V9A1804




奈良県天川村の双門の滝に行って来た。

双門の滝は日本の滝100選の1つであるが、
死亡事故、遭難多発地帯で、最難関の滝として有名なところ。
弥山川ルートは台風被害で現在通行止めなので、
道なき道の別ルートを通り、往復8時間。
もちろんベテランの方の案内あり。
滝周辺は、落ちれば確実に死にそうな梯子だらけ。
今はもう二度と行かないかなという気持ちと、
弥山川ルートも行きたいなという気持ちが半々。
いい経験して、かなりたくましくなりました。

http://www.nihon-kankou.or.jp/nara/294462/detail/29446ab2040005691

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8C%E9%96%80%E3%81%AE%E6%BB%9D


_A730175

このページのトップヘ