タグ:天理市
奈良県天理市の天理教の枝垂れ桜 3月25日分5-4。
奈良県天理市の大和神社の御弓始祭 1月4日分。
奈良県天理市の大和神社の御弓始祭 1月4日分。
今年の初撮りです。
午後1時前に天理市の大和神社(おおやまとじんじゃ)へ。
斑鳩の自宅から30分ほど。
無料駐車場と参道に駐車可。かなりの車があったが、まだ余裕はあった。
御弓始祭 に来るのは久しぶり。
https://yamatoji.nara-kankou.or.jp/01shaji/01jinja/03east_area/oyamatojinja/event/gqlj1vyuvb/
1時ごろから本殿で、祭典開始。

1時半ごろから、御弓始めが始まる。



まずは、小笠原流弓術の家元から。所作の後に弓を放す。

続いて宮司、そして氏子5名が、2矢を放す。
そして、学生の弓道部6名が、2名ずつ並んで、交互に2矢を放す。

その後、奈良県弓道連盟会員の女性陣5名が並んで、順番に2矢を放す。


最後に奈良県弓道連盟会員の男性陣がが並んで、順番に2矢を放す。


2時半ごろに帰路に着く。
今年の初撮りです。
午後1時前に天理市の大和神社(おおやまとじんじゃ)へ。
斑鳩の自宅から30分ほど。
無料駐車場と参道に駐車可。かなりの車があったが、まだ余裕はあった。
御弓始祭 に来るのは久しぶり。
https://yamatoji.nara-kankou.or.jp/01shaji/01jinja/03east_area/oyamatojinja/event/gqlj1vyuvb/
1時ごろから本殿で、祭典開始。

1時半ごろから、御弓始めが始まる。



まずは、小笠原流弓術の家元から。所作の後に弓を放す。

続いて宮司、そして氏子5名が、2矢を放す。
そして、学生の弓道部6名が、2名ずつ並んで、交互に2矢を放す。

その後、奈良県弓道連盟会員の女性陣5名が並んで、順番に2矢を放す。


最後に奈良県弓道連盟会員の男性陣がが並んで、順番に2矢を放す。


2時半ごろに帰路に着く。