長崎県南島原市の雲仙普賢岳の土石流で埋もれた家・原城跡の天草四郎像、島原市の島原城、大村市の大村公園の花菖蒲 5月30日分。
長崎県南島原市の道の駅「みずなし本陣ふかえ」に保存されている雲仙普賢岳の土石流で埋もれた家。

島原市の島原城。
このアングルは午前中がよいのだが、天気は曇り、残念。

南島原市の原城跡にある天草四郎像。
天草にある天草四郎像とイメージがかなり違うのはなぜ。
16歳の少年には見えない気がする。

その後、島原の乱の遺跡や棚田などを見てから、北上。
長崎県大村市の大村公園の花菖蒲、見学無料。
ここは規模が大きく、かなり広い。表記は5分咲き。
8分咲き見頃の所

この辺りは1分~4分咲きくらい。サツキは見ごろ散り始め。


夜は、長崎自動車道佐賀大和IC近くの佐賀大和温泉へ、800円。
10時に車中泊。
続く。