タグ:夫婦滝
富山県南砺市の夫婦滝と砺波平野の展望 5月12日分7-3。
富山県南砺市の夫婦滝と砺波平野の展望 5月12日分7-3。
8時10分に刀利ダムを出て、40分に国道304号線に入る。
高清水林道に入り、9時ごろに夫婦滝へ。
路肩駐車可。ベンチもある。トイレなどはなし。
打尾川に懸かる落差38mの2本の直瀑。北西向き正面。
https://www.tabi-nanto.jp/archives/651

高清水林道の途中には砺波平野の展望もある。

8時10分に刀利ダムを出て、40分に国道304号線に入る。
高清水林道に入り、9時ごろに夫婦滝へ。
路肩駐車可。ベンチもある。トイレなどはなし。
打尾川に懸かる落差38mの2本の直瀑。北西向き正面。
https://www.tabi-nanto.jp/archives/651

高清水林道の途中には砺波平野の展望もある。

熊本県南小国町の夫婦滝 10月21日分3-1。
九州取材記その12 熊本県南小国町の夫婦滝 10月21日分3-1。
10月16日から11月7日まで九州を廻ってきました。
遅くなりましたが、時間のある時に取材記少しずつアップします。
10月21日。天気は早朝は霧のち曇り。
前夜に熊本県の阿蘇まで移動していたので、早朝から大観峰へ。
ちなみに熊本地震の影響で今現在もラピュタの道へは立ち入り禁止。
朝日は望めず、霧もいまいち中途半端な感じ。
その後、南小国町の夫婦滝へ移動。
無料駐車場あり、トイレはなし。
カフェはあるが、早朝はまだ閉店。
ここは夏場の光芒が有名なところ。
https://icotto.jp/presses/11962
http://www.minamioguni.com/tanohara
綺麗に紅葉する木がないか見に来たのだが、
あまりなさそう。


10月16日から11月7日まで九州を廻ってきました。
遅くなりましたが、時間のある時に取材記少しずつアップします。
10月21日。天気は早朝は霧のち曇り。
前夜に熊本県の阿蘇まで移動していたので、早朝から大観峰へ。
ちなみに熊本地震の影響で今現在もラピュタの道へは立ち入り禁止。
朝日は望めず、霧もいまいち中途半端な感じ。
その後、南小国町の夫婦滝へ移動。
無料駐車場あり、トイレはなし。
カフェはあるが、早朝はまだ閉店。
ここは夏場の光芒が有名なところ。
https://icotto.jp/presses/11962
http://www.minamioguni.com/tanohara
綺麗に紅葉する木がないか見に来たのだが、
あまりなさそう。

