タグ:奈良市
奈良県奈良市の平城宮跡の大極殿 10月14日分2-2。
奈良県奈良市の般若寺のコスモス 10月14日分2-1。
奈良県奈良市の般若寺のコスモス 10月14日分2-1。
天気は快晴。
朝から般若寺へ。駐車場30分無料、超過1時間500円。
拝観500円。コスモスは7分咲き見頃。
http://www.hannyaji.com/





天気は快晴。
朝から般若寺へ。駐車場30分無料、超過1時間500円。
拝観500円。コスモスは7分咲き見頃。
http://www.hannyaji.com/





奈良県奈良市の春日大社の藤の花 4月22日分。
奈良県奈良市の春日大社の藤の花 4月22日分。
天気は晴れ、少し雲あり。
奈良市写真美術館で写真展を拝観した後、春日大社へ。
駐車場1日1000円。境内自由。回廊への特別参拝は500円。
藤の花は見頃だが、ピークにはまだ少し早い感じ。
https://www.kasugataisha.or.jp/







天気は晴れ、少し雲あり。
奈良市写真美術館で写真展を拝観した後、春日大社へ。
駐車場1日1000円。境内自由。回廊への特別参拝は500円。
藤の花は見頃だが、ピークにはまだ少し早い感じ。
https://www.kasugataisha.or.jp/







奈良県奈良市の柳生の里の天石立神社と一刀石 3月20日分2-2。
奈良県奈良市の柳生の里の天石立神社と一刀石 3月20日分2-2。
10時20分に月ヶ瀬梅林を出て、笠置経由で11時前に奈良市の柳生の里へ。
2020年の11月にも行ったが、姪っ子が行きたがったので、
一刀石を見に行く。
駐車場600円。歩いて15分ほど。
https://narashikanko.or.jp/spot/others/ittoseki/
2020年の11月の記事 ↓
https://coolheartgallery.livedoor.blog/archives/8194192.html
鬼滅の刃の影響も落ち着いたらしいが、それでも観光客は途切れない感じ。
天石立神社の奥にある一刀石。

天石立神社は巨石がご神体。

12時前に出て、昼食をとり、3時前に帰宅。
今日の走行距離は111キロほど。
10時20分に月ヶ瀬梅林を出て、笠置経由で11時前に奈良市の柳生の里へ。
2020年の11月にも行ったが、姪っ子が行きたがったので、
一刀石を見に行く。
駐車場600円。歩いて15分ほど。
https://narashikanko.or.jp/spot/others/ittoseki/
2020年の11月の記事 ↓
https://coolheartgallery.livedoor.blog/archives/8194192.html
鬼滅の刃の影響も落ち着いたらしいが、それでも観光客は途切れない感じ。
天石立神社の奥にある一刀石。

天石立神社は巨石がご神体。

12時前に出て、昼食をとり、3時前に帰宅。
今日の走行距離は111キロほど。