風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:奈良県

奈良県の吉野山の桜・穴場の撮影地をめぐるツアーのお知らせです。

少人数で朝から夕方まで、地元の写真家のみが知る、
吉野山の桜の穴場の撮影ポイントをめぐるプランです。
人とは違う写真を撮りたい方、1日で吉野山の通(ツウ)になれますよ。

今年は開花が早く、中千本の満開は3月31日、上千本は4月2日になっています。
中千本から上千本まで歩くので、日時は4月1日に設定しました。
3月26日時点での吉野山の天気予報は曇りになっています。

申し込みはメールで(coolheartgallery@gmail.com)
ご参加お待ちしております。

3月29日現在、1名の方がお申込み中です。
この機会にぜひどうぞ。

●日時 
  4月1日(土)10時~15時頃(詳細参照してください)

​●料金 
  15,000円(税込)※当日お支払い 

●定員 
​ 5名(最少催行人数なし)
 申し込み多数の場合、先着順になります

●詳細
 10時に吉野山の金峯山寺の蔵王堂で待ち合わせて、徒歩で中千本から上千本まで、
 ハイキングコース沿いのあまり知られていない撮影ポイントを廻り、
 上千本からは車道沿いの撮影ポイントを廻って、蔵王堂まで戻ります。

 撮影しながら前半3時間ほどハイキングコースを歩きますので、
 足元はハイキングシューズで、カメラバッグもリュックタイプをおすすめします。
 前半はハイキングコースですので、足の悪い方には厳しいです。

 小雨決行します、雨具は必ず持参ください。
 また前半上千本までは、食事のとれるお店はありません。
 昼食、非常食、飲み物はご持参ください。
 上千本での途中離合は可能です。
 
​●注意事項
 御申し込み時、御名前と当日連絡のつく携帯番号とメールアドレスをお願いします。
  当日、発熱がある場合、その他体調がすぐれない場合は参加をご遠慮ください。
 撮影ツアーの際のケガ等に関しての保険加入は各自にてお願いいたします。
 撮影会の続行が不可能なトラブルが発生した場合、返金以上の責任はご容赦ください。
 その他ご不明な点につきましては、
 メールで(coolheartgallery@gmail.com)お問い合わせください。

73f13622-s

58304ef7-s

cc764006-s

d3d8c25e-s

e14b0c9d-s















奈良県五條市・下市町の西吉野の桃源郷と枝垂れ桜 3月23日分。

朝は曇り、昼過ぎから雨。

久しぶりの撮影ツアーで、西吉野の桃源郷を案内して廻る。

賀名生皇居跡の枝垂れ桜は6.7分咲きくらい。

_S9A3249

川岸エリア。
山茱萸、啓翁桜、桃は見頃。
白木蓮は見頃初期。全体的に見頃旬。カメラマンもパラパラ。

_S9A3256

_S9A3263

_S9A3267

_S9A3278

鹿場エリア。
山茱萸、啓翁桜、桃は見頃。
白木蓮は見頃初期。全体的に見頃旬。カメラマンも少し。

_S9A3313

_S9A3338

_S9A3359

_S9A3384

西山から貝原を望む。

_S9A3405

貝原の枝垂れ桜。2日前はつぼみだったのだが、昨日の異常な暑さでもう見頃。

_S9A3448

貝原全景。

_S9A3462

性瀧寺の枝垂れ桜。見頃旬。

_S9A3482

_S9A3506

唐戸の光台寺。木蓮はまだつぼみが多い。

_S9A3513

_S9A3525

栃原の枝垂れ桜。見頃旬。

_S9A3528

_S9A3537

新住の彌三吉桜。見頃旬。

_S9A3555

_S9A3562

帰りに香芝市の専称寺にも立ち寄る。満開パラパラ。



奈良県五條市の西吉野の桃源郷 3月21日分。

天気は曇り、時々雨がパラパラ。

朝から西吉野の桃源郷へ。

賀名生皇居跡の枝垂れ桜は4分咲きくらい。

川岸エリア。
山茱萸、啓翁桜は見頃。桃は3~7分くらい。
白木蓮はつぼみ膨らむくらい。
全体的に見頃初期。カメラマンもパラパラ。

_S9A2854

_S9A2871

_S9A2881

_S9A2899

_S9A2914

鹿場エリア。
山茱萸、啓翁桜は見頃。桃は3~7分くらい。
白木蓮はつぼみ膨らむくらい。
全体的に見頃初期。カメラマンも少し。

_S9A2927

_S9A2943

_S9A2968

_S9A2983

_S9A2989

貝原の枝垂れ桜は、つぼみ膨らむくらい。
栃本の枝垂れ桜は見頃。
立石の白木蓮は、つぼみ膨らむくらい。

奈良県の西吉野の桃源郷と枝垂れ桜をめぐる撮影ツアーのお知らせです。

●日時 
  3月23日(木)8時~16時半頃(詳細参照してください)

​●料金 
 15,000円(税込)※当日お支払い 

詳しくは↓

https://coolheartgallery.livedoor.blog/archives/19395210.html





奈良県の西吉野の桃源郷と枝垂れ桜をめぐる撮影ツアーのお知らせです。

少人数で、朝から夕方まで五條市と下市町の桃源郷をめぐるプランです。
この辺りは色んな種類の花が咲き乱れ、早咲きの枝垂れ桜も多く、
写真家にとって、被写体に困らない絶景エリアです。

狭い道が多く、慣れていないと車で訪れるのは大変だと思います。
また撮影ポイントもわかりにくいので、最初はツアーで行かれるのをおすすめします。
申し込みはメールで(coolheartgallery@gmail.com)
ご参加お待ちしております。

●日時 
  3月23日(木)8時~16時半頃(詳細参照してください)

​●料金 
 15,000円(税込)※当日お支払い 

●定員 
​ 5名(最少催行人数なし)
 申し込み多数の場合、先着順になります

●詳細
  朝8時に、奈良県のJR法隆寺駅北口に集合。
  (車の場合、駅前に駐車場あり、1日500円~700円ほど)
  1台に乗り合わせて出発。
  希望者があれば、8時半頃に大和高田市近辺の駅でのピックアップも可。
  9時過ぎから、五條市の賀名生皇居跡→川岸→鹿場→唐戸→
  下市町の西山→貝原→立石→栃原の枝垂れ桜と廻り、
  3時半ごろに帰路に着きます。

​●注意事項
 御申し込み時、御名前と当日連絡のつく携帯番号とメールアドレスをお願いします。
  乗車時にはマスクの着用をお願いいたします。
  当日、発熱がある場合、その他体調がすぐれない場合は参加をご遠慮ください。
 感染対策に留意して行いますがご参加の皆様のご協力をお願いいたします。
  撮影会の際のケガ等に関しての保険加入は各自にてお願いいたします。
 撮影会の続行が不可能なトラブルが発生した場合、返金以上の責任はご容赦ください。
 その他ご不明な点につきましては、
 メールで(coolheartgallery@gmail.com)お問い合わせください。

こんな感じの写真を狙います。

_S9A0089

TN_00132

TN_00111

TN_00110





奈良県平群町の福貴畑の桃源郷 3月19日分。

朝から快晴、わずかに雲あり。

午前中、福貴畑の桃源郷へのミニ撮影ツアーを企画したものの参加希望はなし、残念。
旬の時期を考えると直前の告知になるんだけど、そうなるとなかなか参加は難しいのかな。

母のデイサービスが休みで、天気もいいので散歩を兼ねて、少しだけ福貴畑の桃源郷へ。
途中、ちらっと三郷町の遍照院の枝垂れ桜を見に寄るが、まだパラパラ咲き始め。

福貴畑は紅梅・山茱萸・啓翁桜・青文字は見頃。
白木蓮は一部咲き始めはあるが、ほぼ見頃。
連翹はけっこう花がついてきている。
桃・紫木蓮ももうすぐの感じ。
今日は日曜日とあってハイカーが多い。

http://kanko.town.heguri.nara.jp/walk/spot/spot99.html

_S9A2498

_S9A2500

_S9A2517

_S9A2523





このページのトップヘ