風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:宇治田原町

京都府京田辺市の一休寺と宇治田原町の正寿院 9月11日分。

今日は、母と姉を連れて京都府南部山城地方の御寺巡り。

まずは、京田辺市の一休寺へ。とんちで有名な一休さんのお寺。
駐車場は300円。参道奥から有料、拝観は500円。

_U4A9639

_U4A9642

_U4A9649

お寺を出るころから雨が降り出す。

次に宇治田原町の正寿院へ。
広い駐車場あり、協力金300円。風鈴祭り期間中 拝観800円。

http://shoujuin.boo.jp/

_U4A9674

_U4A9681

_U4A9693

_U4A9686

京都府宇治田原町の正寿院の猪目窓 10月3日分3-3。

最後に以前から行きたかった宇治田原町の正寿院へ。
広い無料駐車場あり。拝観600円。参道協力金1組200円。

http://shoujuin.boo.jp/


_V9A5809

_V9A5819

_V9A5823

_V9A5792

_V9A5802

京都府綴喜郡宇治田原町の猿丸神社の紅葉 11月15日分5-4。
 
京都府綴喜郡(つづきぐん)宇治田原町の猿丸神社(さるまるじんじゃ)に移動、境内無料。
ここは観光客は少ない。
紅葉は見頃前半、色変わり中のが多い。
紅葉自体はそんなには多くはない。
一時本降りの雨。

 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
イメージ 5

京都府宇治田原町と和束町の茶畑 5月9日分。


京都府宇治田原町と和束町の茶畑へ。

高級茶の玉露などは、収穫前の2週間ほどの間、
霜よけや日当たりを避けうまみを出す為、
黒いシート(バロンと呼ばれる、白いのもある)で覆われるのだが、
写真的にはとてもいただけない。
しかたがないことが、撮るタイミングが難しくなる。

宇治田原町の茶畑。

イメージ 1

和束町の茶畑。

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

このページのトップヘ