15日から17日まで、3日連続で岸和田だんじり祭りに行ってきた。
https://www.city.kishiwada.osaka.jp/site/danjiri/
https://ii-nippon.net/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%A5%AD/606.html
9月16日、岸和田だんじり祭り・宵宮。
天気予報ではもう少し雲があるかと思ったが、ほぼ快晴。
JRと南海電鉄利用で午前9時ごろに南海の岸和田駅へ。
もう駅前はかなりの人出。かなり早い時間から地元の人が場所取りしてるので、
前の方では撮れない。
午前中は駅前は日陰になるので、他のポイントを廻る。
晴天なので、青空入れて撮りたいが、順光に近い光線で撮れるポイントはあまりない。
やりまわしは、左右から次々入ってくるカンカン場が有名だけど、
カンカン場は有料のスタンド席からでないと、ほぼ見れない感じ。
下の方で見れるポイントは地元の方で埋め尽くされている。
船津橋付近。
岸和田駅南付近。
11時ごろに駅前に戻る。11時半までは午前中の曳行がある。
もう駅前の日陰もかなり減った。
右に行くだんじりの撮影は、早い時間の方がいい。
駅前すごい人出だが、午後1時からパレードがあるので、できるだけ前で場所キープ。
パレード開始が1時からと油断してたら、12時半から3台ほどだんじりがやりまわし。
パレードの順番決まってるから、前方開けるための調整なのかな。
駅前は正面に報道・警察専用のスペースがあり、その両サイドが自由に見学できるスペース。
駅前では、だんじりごとに右に行ったり左に行ったりするので、
右に行くときは右サイドが撮りやすい。
逆に左に行く場合は、前にだんじり関係者が並ぶので、クリアに撮るのは不可能。
岸和田のだんじり祭りは脚立や踏み台使用不可なのだが、多少使っている人もいる。
あまり厳しくは取り締まってないみたい。
自分はハイポールを使い、ハイアングルから撮影。
パレードは1台づつ、セレモニーがあってからやりまわしが行われる。
晴天なら、午後は光線的に左側がおすすめだが、
左側からはいい写真結構撮れているので、今回は右側へ。
人が多いので、途中の移動はほぼ無理。
ただ、左側に行くだんじりの方が多かったので、左側で撮った方がよかったかも。
右側に来たのは、だんじり22台中8台。
パレードは2時45分まで、長時間立ちっぱなしで足が棒。
途中、抜けていく人も多いので、少しずつ前へ。
パレードが終わると、ほとんどの人が移動。
駅前の掃除が行われる。
3時15分ごろに再びだんじりが駅前へ。
今度は左側で撮影。快晴の空にだんじりが映える。
その後、間を開けて3台ほどだんじりが来るが、駅前再び日陰になって来たので、
3時50分頃に移動、他のポイントを廻るが、あまりだんじりに会えず。
午後の曳行が5時までで、4時半ごろには休憩の為、各町に戻るだんじりが増えてきた。
夜7時からの灯入れ曳行も魅力的だったが、暑くて疲れたので、帰路に着いた。
https://www.city.kishiwada.osaka.jp/site/danjiri/
https://ii-nippon.net/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%A5%AD/606.html
9月16日、岸和田だんじり祭り・宵宮。
天気予報ではもう少し雲があるかと思ったが、ほぼ快晴。
JRと南海電鉄利用で午前9時ごろに南海の岸和田駅へ。
もう駅前はかなりの人出。かなり早い時間から地元の人が場所取りしてるので、
前の方では撮れない。
午前中は駅前は日陰になるので、他のポイントを廻る。
晴天なので、青空入れて撮りたいが、順光に近い光線で撮れるポイントはあまりない。
やりまわしは、左右から次々入ってくるカンカン場が有名だけど、
カンカン場は有料のスタンド席からでないと、ほぼ見れない感じ。
下の方で見れるポイントは地元の方で埋め尽くされている。
船津橋付近。
岸和田駅南付近。
11時ごろに駅前に戻る。11時半までは午前中の曳行がある。
もう駅前の日陰もかなり減った。
右に行くだんじりの撮影は、早い時間の方がいい。
駅前すごい人出だが、午後1時からパレードがあるので、できるだけ前で場所キープ。
パレード開始が1時からと油断してたら、12時半から3台ほどだんじりがやりまわし。
パレードの順番決まってるから、前方開けるための調整なのかな。
駅前は正面に報道・警察専用のスペースがあり、その両サイドが自由に見学できるスペース。
駅前では、だんじりごとに右に行ったり左に行ったりするので、
右に行くときは右サイドが撮りやすい。
逆に左に行く場合は、前にだんじり関係者が並ぶので、クリアに撮るのは不可能。
岸和田のだんじり祭りは脚立や踏み台使用不可なのだが、多少使っている人もいる。
あまり厳しくは取り締まってないみたい。
自分はハイポールを使い、ハイアングルから撮影。
パレードは1台づつ、セレモニーがあってからやりまわしが行われる。
晴天なら、午後は光線的に左側がおすすめだが、
左側からはいい写真結構撮れているので、今回は右側へ。
人が多いので、途中の移動はほぼ無理。
ただ、左側に行くだんじりの方が多かったので、左側で撮った方がよかったかも。
右側に来たのは、だんじり22台中8台。
パレードは2時45分まで、長時間立ちっぱなしで足が棒。
途中、抜けていく人も多いので、少しずつ前へ。
パレードが終わると、ほとんどの人が移動。
駅前の掃除が行われる。
3時15分ごろに再びだんじりが駅前へ。
今度は左側で撮影。快晴の空にだんじりが映える。
その後、間を開けて3台ほどだんじりが来るが、駅前再び日陰になって来たので、
3時50分頃に移動、他のポイントを廻るが、あまりだんじりに会えず。
午後の曳行が5時までで、4時半ごろには休憩の為、各町に戻るだんじりが増えてきた。
夜7時からの灯入れ曳行も魅力的だったが、暑くて疲れたので、帰路に着いた。