タグ:富士山
長野県塩尻市の高ボッチ高原から望む富士山と諏訪湖 11月9日分5-1。
長野県諏訪市のいずみ湖公園と霧ヶ峰富士見台からの富士山 11月4日分。
長野県諏訪市のいずみ湖公園と霧ヶ峰富士見台からの富士山 11月4日分。
11月4日から12日まで、長野県新潟県へ紅葉取材に行って来ました。
朝8時過ぎに西名阪の法隆寺ICから入り、名阪国道、東名阪、名古屋高速経由で、
中央道に入り、午後2時頃に岡谷ICから出る。
途中工事渋滞あり。途中休憩合計50分ほど。
2時40分にいずみ湖公園へ。無料駐車場、トイレあり。
今年は紅葉場所により1週間から2週間遅れということもあり、まだ色づき中。
全体的にはまだまだだったが、左手のやや色付いていた部分を切り撮り。



その後、霧ケ峰高原へ。売店、無料駐車場、トイレあり。
やや抜けが悪いものの、霧ヶ峰富士見台からは富士山が見えていた。
ススキは終盤の感じ。


夕方、高ボッチ高原へ行き、車中泊。
天気予報は、チェックするたび、どんどん悪化。
GPV予報の雲もどんどん増えていく。
夜はまだ富士山は見えていたけど、明日の朝は期待薄の感じ。
11月4日から12日まで、長野県新潟県へ紅葉取材に行って来ました。
朝8時過ぎに西名阪の法隆寺ICから入り、名阪国道、東名阪、名古屋高速経由で、
中央道に入り、午後2時頃に岡谷ICから出る。
途中工事渋滞あり。途中休憩合計50分ほど。
2時40分にいずみ湖公園へ。無料駐車場、トイレあり。
今年は紅葉場所により1週間から2週間遅れということもあり、まだ色づき中。
全体的にはまだまだだったが、左手のやや色付いていた部分を切り撮り。



その後、霧ケ峰高原へ。売店、無料駐車場、トイレあり。
やや抜けが悪いものの、霧ヶ峰富士見台からは富士山が見えていた。
ススキは終盤の感じ。


夕方、高ボッチ高原へ行き、車中泊。
天気予報は、チェックするたび、どんどん悪化。
GPV予報の雲もどんどん増えていく。
夜はまだ富士山は見えていたけど、明日の朝は期待薄の感じ。
静岡県静岡市の日本平から望む富士山 5月5日分4-4、6日分。
静岡県静岡市の日本平から望む富士山 5月5日分4-4、6日分。
三保の松原を2時40分に出て、3時過ぎに日本平へ。
https://www.visit-shizuoka.com/spots/detail.php?kanko=454
https://nihondaira-yume-terrace.jp/
無料駐車場・トイレあり。展望ポイントはあちこちにある。
日本平ホテル庭園からの展望。ここは自由に撮影できるみたい。



7時半に出て、途中ネットカフェに入り、シャワーですっきり。
湯舟にはつかれないものの、30分210円で飲み物とソフトクリーム食べ放題なので、
最近温泉にはあまり入ってない。
8時35分に出て下道を走り、10時45分ごろに道の駅豊橋へ。
翌6日、7時15分に出て、45分に蒲郡ICから高速へ入る。
伊勢湾岸道から東名阪道、そして名阪国道へ。
途中休憩合計1時間ほど。
11時に西名阪道の法隆寺ICから出て帰宅。
6日間の総走行距離は1150キロほど。
三保の松原を2時40分に出て、3時過ぎに日本平へ。
https://www.visit-shizuoka.com/spots/detail.php?kanko=454
https://nihondaira-yume-terrace.jp/
無料駐車場・トイレあり。展望ポイントはあちこちにある。
日本平ホテル庭園からの展望。ここは自由に撮影できるみたい。



7時半に出て、途中ネットカフェに入り、シャワーですっきり。
湯舟にはつかれないものの、30分210円で飲み物とソフトクリーム食べ放題なので、
最近温泉にはあまり入ってない。
8時35分に出て下道を走り、10時45分ごろに道の駅豊橋へ。
翌6日、7時15分に出て、45分に蒲郡ICから高速へ入る。
伊勢湾岸道から東名阪道、そして名阪国道へ。
途中休憩合計1時間ほど。
11時に西名阪道の法隆寺ICから出て帰宅。
6日間の総走行距離は1150キロほど。