風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:富士本栖湖リゾート

山梨県富士河口湖町の富士本栖湖リゾートの芝桜 5月6日・7日分2-1。

6日は、1日中雨が降ったりやんだり。
新緑の滝や渓谷を撮りに行こうかとも思ったが、さすがに祭り連荘で疲れ果てていたので、移動のみ。
下道を通り、長野県の白馬経由で、山梨県の甲府市まで移動、ネットカフェ拍。

7日は晴、薄くもあり。
8時半ごろに
富士本栖湖リゾートへ。ここに来るのは久しぶり。
GW中は、6時からだが、GW明けは8時からオープン。
駐車場1000円。入園1300円。次期により変動。
芝桜は見頃。ミニ富士には花が少なかった。

https://www.fujimotosuko-resort.jp/

朝早かったので、そんなには混んでなかったが、海外の人多い印象。
富士山の西側に位置するので、光線的には午後の方がいいのだが、よほどいい天気でないと、
午後は富士山が雲に隠れてしまう。

_U4A6366


山梨県山中湖村の花の都公園のチューリップと富士山、富士河口湖町の富士本栖湖リゾートの芝桜と富士山・本栖湖から夕焼けに染まる富士山、忍野村の忍野八海と富士山、静岡県富士宮市の朝霧高原のこいのぼり 5月16日分。

朝は快晴、少し雲。
再び富士山に戻って来た。

山梨県山中湖村の花の都公園のチューリップ。
無料エリアから撮影。

イメージ 1

忍野村の忍野八海。

イメージ 2

桂川沿いから。

イメージ 3

その後、南下して大渕の茶畑に向かうが、
急激に雲が増えてきて富士山が隠れてしまう。
今年は寒くて摘み取りが遅れていて撮影可能なのだが、
富士山南側の昼前後は、雲が多くてなかなか難しい。

静岡県富士宮市の朝霧高原のこいのぼり。

イメージ 4

午後2時ごろ、山梨県富士河口湖町の富士本栖湖リゾートへ。
芝桜は見頃。駐車500円、入園520円。
芝桜期間は周辺道路は大渋滞。
山にかかる雲が、なかなか切れなかったが、4時頃になってすっきりしてきた。
北西から富士山を見るので、芝桜と富士山を撮る場合、夕方の光線がおすすめ。
夕方遅くはツアー客も帰るので、人が少なく撮りやすい。
山が近く、夕方5時ごろにはほぼ全体日陰になるので注意。

広い展望台がある。上から俯瞰で撮影。

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

本栖湖から夕焼けに染まる富士山。

イメージ 11


このページのトップヘ