栃木県日光市の小田代原の朝 6月10日分2-1。
朝3時40分、ハイブリッドバスに乗り込む。
カメラマン8名と登山客2名。
料金は300円、下りる時に払う。
寒いので薄手のダウン2枚を着込む。
4時に出発。
小田代ヶ原へは、このハイブリッドバスか歩いていくしかない。
バスは、この時期は土日祝日のみの運行。
歩いていくと40分ほど。
4時12分ごろに小田代原に到着。
この旅で3回目だが、今日はほどよく霧が立ち込め、
空の雲もいい感じでなかなか良かった。


小田代原の貴婦人と呼ばれる白樺の木。



車道沿いのポイントから。





小田代原から、5時35分のバスで、千手ヶ原に向かう人が多いが、
この時点でもまだ霧は消えずに出ていた。
6時20分頃にバスで赤沼に戻る。
湯元温泉を北上した国道120号線の展望所から。
新緑がとても綺麗。

湯ノ湖。


その後、尾瀬に向かう。