風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:屈斜路湖

北海道網走市の網走刑務所博物館、網走湖、弟子屈町の屈斜路湖と摩周湖 7月13日分。

朝から網走市の網走刑務所博物館へ、割引券利用で940円。

正面は北向きなので、夕方遅くの光線の方がよい。

タイミングが合わなかったので、朝から行った。

この網走刑務所博物館は、今の網走刑務所の場所より、

まるごと移転されたもの。

イメージ 1

イメージ 2

網走湖。

イメージ 4

女満別周辺。

イメージ 5

イメージ 6

その後、南下して1時過ぎに屈斜路湖を見下ろす弟子屈町の美幌峠へ。

道の駅もある。

ここからの眺めは、数ある峠の中でも一番の絶景だと思う。

ただし、見えない日も多いみたい。

雲がいい感じに空に表情を作ってくれた。

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

4時過ぎに摩周湖の第3展望台へ。

光線の向きはいいのだが、手前が陰になる。

イメージ 10

夕方、裏摩周展望台へ。この時期夕陽は右手に外れる。

イメージ 11

イメージ 3

北海道弟子屈町の屈斜路湖の雲海と朝日、浜中町の霧多布湿原のあやめヶ原根室市のルピナスの群生、根室車石、納沙布岬、風連湖の夕景 7月9日分。

朝3時起きで津別峠から弟子屈町の屈斜路湖の雲海と朝日を撮影。

観光客やカメラマンが十数名。

津別峠には、3階建てのりっぱな展望台があるが、早朝は閉まっている。

朝はけっこう寒く、久しぶりにジャケットを着た。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 8

イメージ 9

その後、南下して浜中町の霧多布湿原方面へ向かう。

途中から、すごい霧になってくる。

摩周の町から1時間40分で、あやめヶ原に到着。

かなり広い、野生の馬もいっぱい。

イメージ 10

イメージ 11

霧多布湿原。エゾカンゾウの花が群生。

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

その後、根室半島へ向かう。

根室市の花咲港で出会ったルピナスの群生。

イメージ 15

根室車石。丸いのは珍しい。すごい霧。

イメージ 3

イメージ 4

納沙布岬。北方領土はすぐそこ。

少し晴れてきた。

イメージ 5

イメージ 6

風連湖の夕景。

イメージ 7

その後、国道243号線を北上。

夜は、道の駅「おだいとう」で車中泊。



このページのトップヘ