風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:屏風岩公苑

奈良県曽爾村の屏風岩公苑の桜 4月19日分。

天気は晴れだが、雲が多い。

朝11時ごろに屏風岩公苑へ。一方通行の案内あり。
途中の道は狭いが、土日はガードマンが配置されている。
駐車場、桜の時期のみ500円。公衆トイレもある。臨時の売店もあった。
上の駐車場は35台分ほど、ほぼ満車だったが運よく入れた。
少し下にも大きな駐車場がある。観光バスはかなり下の方の駐車場になる。

山桜は8分咲き見頃。
着いた時は高曇りに近かったが、次第に晴れてきた。
屏風岩の手前の広場には、登山客や観光客がいっぱい。

https://sonimura.com/

_S9A9943

_S9A9956

_U4A0648

_U4A0687

_U4A0696

_U4A0713

_U4A0714

_U4A0717

予定してなかったが、時間があるので、屏風岩の上に登ることにした。

下の駐車場を少し下った所の若宮神社横から登山道に入る。
急な登りが続くが、12分ほどで分岐のある若宮峠。真っすぐ行くと国見山。
左折して屏風岩へ。途中から崖沿いを歩く。そこそこ怖い。
手前の枝がやや邪魔だが、途中二か所ほど展望あり。
下の広場にある桜が見える。

_U4A0720

崖沿いを15分程登ると一番高い「一の峰」に着く。看板のみ。
この辺りでも枝がやや邪魔だが、二か所ほど展望あり。
下の広場にある桜が見える。

_U4A0729

_U4A0732

10分程休憩。
ここからは下り。6分ほどで分岐。まっすぐ行くと住塚山。
左折して下っていく。やや緩やかな道。
10分ほどで登山口。さらに3分ほどで下の広場に出る。
健脚なら1時間ほどで1周できる。

帰りにすぐ近くにある不退寺の源平枝垂れ桃を見に行く。
無料駐車場あり。見学自由。
いつも屏風岩の山桜と同じくらいに見頃になるが、今年は少し早めで見頃過ぎ。
枝も少なくなって、最盛時を知る者には少し寂しい感じ。

_U4A0747







奈良県曽爾村屏風岩の桜紅葉 11月8日分2-1。
 
朝から屏風岩公苑へ、日の出ごろに到着。
駐車場に先客10台、ほぼカメラマン。
駐車場はだいたい30台くらい入るが、
平日でこんな感じだと土日はいっぱいかも。
一応有料(一日500円)だが、早朝は係員はいないみたい。
 
桜紅葉は見頃、色付きとともに落葉も進むので、ここ数日がいいと思う。
早朝は快晴に近い感じ、ほとんど雲なし。
朝日に染まる屏風岩と桜紅葉を1時間くらい撮影して、
その後吉野山に移動。
帰りも駐車場は11台くらい、1時間のうちに数台帰りその分新たに数台登場した感じ。
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
イメージ 4

続く。

このページのトップヘ