風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:展望

兵庫県神戸市の諏訪山公園から望むビーナスブリッジと神戸市の夜景 2月22日分4-4。

3時40分に鳴門公園を出て、45分に鳴門北ICから神戸淡路鳴門道に入る。
途中、淡路島のみどりPAで、20分ほど休憩。

天気が良いので、帰りに展望台に寄り道することにした。

5時10分に阪神高速の
箕谷ICから出て、南下。
40分に
諏訪山公園の無料駐車場へ。

ビーナスブリッジが見える展望台まではすぐ。
トイレ、自販機あり。高級レストランもある。

https://www.feel-kobe.jp/kobe-yakei/spots/venus-bridge/

午後から快晴だったが、夕方遅くには雲が出てきた。
雲が焼ければいうことないが、そううまくはいかず、残念。

夜景名所とあって観光客もそこそこいる。

_S9A0664

_S9A0677

_S9A0712

_S9A0751

7時に出て、7時15分ごろに阪神高速の生田川ICから高速へ。
8時10分に第二阪奈道の壱分ICから出て、40分前に帰宅。

今回の5日間の四国取材の総走行距離は、1341.5キロ。



徳島県徳島市の眉山公園からの夜景 2月22日分4-1。

22日に入り、深夜2時半くらいから、シラスウナギ漁の動きをチェック。
今日の潮見は、3日前より後ろにずれているが、月も出ていないし、
シラスウナギ漁が出ると思ったのだが、全く気配なし、空振り。
どういうこと?潮見がずれ過ぎなのか、潮見詳しい人教えてください。

結局、5時過ぎに諦めて、眉山へ。
寒くて抜けは良かったが、今日も雲が厚く、朝日は望めず。
展望台一部工事中。

http://www.city.tokushima.tokushima.jp/shisetsu/park/bizan.html

_S9A0270

_S9A0272


京都府京都市の将軍塚青龍殿の紅葉 11月18日分8-3。

10時過ぎに将軍塚
青龍殿へ。
無料駐車場あり。拝観500円。
http://www.shogunzuka.com/

紅葉は見頃。展望台からは京都市街がよく見える。
今年はライトアップはないみたい。

_S9A7804

_S9A7823

_S9A7820

_S9A7855

滋賀県大津市の比叡山の紅葉と展望 11月7日分2-2。

12時25分に びわ湖バレイを出て、
12時45分ごろに仰木ゲートから、奥比叡ドライブウェイに入る。
料金は後払い。田の谷ゲートまでの通り抜けは2430円がクーポン利用で2200円。
http://www.hieizan-way.com/
http://www.hieizan.co.jp/coupon/

ドライブウェイの紅葉は見頃旬。

_S9A4884

1時にびわ湖展望台へ。トイレなどはなし。

_S9A4895

1時10分に横川(よかわ)エリアの無料駐車場へ。

駐車場付近の紅葉は見頃。

_S9A4906

https://www.hieizan.or.jp/

比叡山全域共通で拝観1000円。
横川中堂の紅葉は見頃終盤。ここは曇りか小雨がおすすめ。

1時55分に峰道レストランのある展望台へ。
紅葉は見頃から見頃終盤。

_S9A4920

2時5分ごろに、東塔エリアの無料駐車場へ。

延暦寺の根本中堂付近の紅葉は見頃だが、もう日が傾き始め。

_S9A4928

_S9A4932

2時50分に出て、比叡山ドライブウェイへ。
3時ごろに登仙台の展望台へ。
ここからは京都市内も良く見える。
紅葉は見頃。琵琶湖方面の展望。

_S9A4937

3時7分ごろに夢見が丘展望台へ。
紅葉は見頃だが、もう陰になっていた。

_S9A4955

3時15分に出て、20分に比叡山ドライブウェイの出口。
料金はここで払う。

3時27分に国道161号線へ。
途中15分ほどコンビニで休憩。

4時10分過ぎに山科ICから高速へ入る。
第二京阪・新名神経由で、4時45分に京奈和道の木津ICから出て、
5時45分ごろに帰宅。

今日の総走行距離は、230キロほど。




三重県伊勢市の伊勢志摩スカイラインの朝熊山展望台と一宇田展望台からの眺め 7月23日分11-11。

3時10分に出て、20分に伊勢志摩スカイラインに入る、1270円。
https://www.iseshimaskyline.com/

途中、数ヶ所展望ポイントがある。
40分に朝熊山展望台へ。土産物屋や足湯などがある。

_S9A0828

_S9A0860

4時15分に出て、25分に一宇田展望台へ。ここは自販機のみ。

_S9A0874

4時30分に出て、すぐ出口。4時40分に伊勢西ICから高速へ。
4時57分に勢和多気ICから出て、国道368・166号線経由で帰る。
途中25分ほど休憩。
6時20分に高見トンネル通過、奈良県に入る。
途中10分ほど休憩。
6時55分に大宇陀の道の駅前通過。
7時50分過ぎに帰宅。

二日間の総走行距離は550キロほど。




このページのトップヘ