風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:山形県

山形県米沢市の松岬神社と上杉神社 8月1日分。

朝から曇り。
7時過ぎに、お祭り広場の無料駐車場へ。
売店・トイレあり。神社まではすぐ。
https://www.uesugi-jinja.or.jp/

松岬神社。上杉神社の摂社。

_S9A3611

上杉景勝公・直江兼続公主従の銅像

_S9A3614

上杉神社。上杉謙信公を御祭神とする神社。

_S9A3619

もう少し東北にいるつもりだったが、背中から肩の痺れが取れず、
しばらく天気も良くないみたいなので、帰路に着く。

7時50分に出て、国道121号線を南下。
8時50分に磐越道の会津若松ICから高速へ。
途中休憩合計120分。
12時40分ごろに新潟県長岡の関越道分岐通過。
途中休憩合計146分。
夕方6時ごろに長野県諏訪の分岐通過。
途中休憩96分。
9時過ぎに恵那峡SAで車中泊。

山形県大蔵村の四ヶ村の棚田 7月31日分8-8。

1時半に土門拳記念館を出て、四ヶ村の棚田に向かう。
日本の棚田100選の1つ。
2時40分ごろに到着。
四ヶ村(しかむら)とは、豊牧・滝の沢・沼の台・平林の四集落を総称する呼び名で、
棚田は複数個所にあるが、案内板も少ししかなく、マップもわかりにくい。
狭い道も多いので注意。
見晴台がおすすめ。見晴台は東屋があり、3台くらい駐車可。
http://www.vill.ohkura.yamagata.jp/tour/shikamura/map/
http://www.vill.ohkura.yamagata.jp/
http://www.vill.ohkura.yamagata.jp/tour/shikamura/

_S9A3582

_S9A3588

_S9A3601

夕方は雲が増え、夕日はいまいち。
夜は道の駅
米沢へ。

山形県酒田市の土門拳記念館 7月31日分8-7。

12時40分に山居倉庫を出て、50分に土門拳記念館へ。
前から一度来たかった場所。
無料駐車場あり。入館700円。

http://www.domonken-kinenkan.jp/

_S9A3547

_S9A3549

主要展示室では、「古寺巡礼大和」の展示中。
10月3日(日)まで。
撮影・SNS掲載可、確認済。

http://www.domonken-kinenkan.jp/exhibitioin/20210712001.html

IMG_6208

IMG_6214

IMG_6206

IMG_6207

山形県酒田市の山居倉庫 7月31日分8-6。

11時40分に眺海の森を出て、
12時10分に庄内のシンボルの山居倉庫へ。
国指定史跡になっており、
NHK朝の連続テレビ小説「おしん」のロケーション舞台にもなった。
無料駐車場あり。倉庫内は売店やレストランになっている。
http://www.city.sakata.lg.jp/bunka/bunkazai/bunkazaishisetsu/sankyosouko.html

_S9A3536

_S9A3538

_S9A3543


山形県酒田市の眺海の森展望台から望む庄内平野 7月31日分8-5。

朝は快晴だったが、10時前には鳥海山は雲が増えて隠れてしまった。

10時頃に丸池様を出て、11時頃に眺海の森へ。
無料駐車場・トイレあり。
http://choukainomori.ec-net.jp/

北側の鳥海山を望む展望台と西側の庄内平野を望む展望台があり、
いずれも東屋がある。
5月下旬の田植え時期の夕景は、ぜひ撮影したい。

_S9A3498

眺海の森天体観測館・コスモス童夢。


_S9A3521

このページのトップヘ