風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:岡山県

岡山県笠岡市の笠岡ベイファームのポピー畑 5月2日分6-2。

7時40分ごろに鞆の浦を出て、8時20分ごろに笠岡ベイファームへ。
道の駅の横に大きな花畑があり、四季を通じていろんな花が植えられている。
ポピー畑は満開には早かったが、もう6割くらいは咲いていた。
見学は自由。
https://k-bay.jp/

_S9A6250

_S9A6310

岡山県高梁市の吹屋ふるさと村 5月1日分4-3。

2時15分に帝釈峡の神龍湖エリアから出て、
途中25分ほど休憩。

次第に青空が見えてきた。

3時40分に高梁市(たかはしし)の吹屋ふるさと村の無料駐車場へ。
中国山地の山懐にある吹屋は、ベンガラ生産で巨大な富を築いた豪商たちが作り上げた町。
赤銅色の石州瓦とベンガラ色の外観で統一された赤い町並みがとても美しい。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/10876

4月21日から公開されている吹屋小学校。

_S9A5980

撮影は人の少ない朝夕がおすすめ。

高い位置から撮影された写真が有名だが、屋根の上からやドローンで撮影されたもので、
誰でも上れる展望台のようなものはない。
本山山神社は少し高台にあるが、屋根が見えるだけ。

_S9A5987

_S9A6022

岡山県新見市の夢すき公園の親子孫水車 4月29日分4-4。

本降りの雨の上に風も強いので、道の駅でしばらくのんびり。
2時過ぎに小雨になったので、夢すき公園の親子孫水車を撮影。

https://www.city.niimi.okayama.jp/kanko/spot/spot_detail/index/81.html

_S9A5062

その後、下道を北上。3時45分ごろに鳥取県の米子市に入り、
4時過ぎからネットカフェに入りのんびり過ごす。

岡山県新見市の満奇洞 4月29日分4-3。

8時ごろから雨が降り出し、すぐに本降りの雨。
8時過ぎに豪渓を出て、9時に絹掛の滝へ。
新緑は奇麗だったが、最近雨が少なかったので、水量が少なく撮影せず。

9時半に満奇洞(まきどう)へ。
バスは手前の大きな駐車場にしか入れないが、
奥に無料駐車場あり。付近は土産物屋が多い。
入洞1000円。
https://www.city.niimi.okayama.jp/kanko/spot/spot_detail/index/77.html


_S9A5011

_S9A5029


岡山県総社市の豪渓 4月29日分4-2。

7時15分に井山宝福寺を出て、30分に豪渓へ。
無料駐車場、トイレあり。
紅葉時期は観光客が多いが、今はひっそり。

https://www.city.soja.okayama.jp/kanko_project/kanko/kannkou_bunnka/kankouti/gokei.html

_S9A4989

このページのトップヘ