風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:岡山県

岡山県総社市の井山宝福寺の躑躅 4月29日分4-1。

今朝も備中国分寺の五重塔と蓮華畑と朝日は撃沈。
いい雲が出ていたが、東側の雲が厚く朝日は望めず。

天気は曇り。

6時半ごろに井山宝福寺へ。
無料駐車場あり。境内自由。躑躅が見頃前半から見頃。
紅葉時期はカメラマンが多いが、この時期は誰もいない。
http://iyama-hofukuji.jp/

_S9A4913

_S9A4925

_S9A4934


岡山県倉敷市の阿智神社と倉敷美観地区 4月28日分7-7。

4時15分に鬼ノ城跡を出て、5時ごろに倉敷美観地区へ。
すぐ近くのコインパーキングは30分300円くらいと高いので、
少し離れた県道20号線沿いのコインパーキングに止める。
この辺りは60分100円くらい。美観地区までは歩いて10分ほど。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/10226

美観地区近くの阿智神社の躑躅は見頃。
藤の花が有名だが、もう見頃過ぎだし、花の勢いも今一つの感じ。

_S9A4817

有名なカフェグレコ。躑躅が見頃。

_S9A4824

_S9A4847

_S9A4859

倉敷アイビースクエアのツタがとても奇麗だった。

_S9A4871

_S9A4881

岡山県総社市の鬼ノ城跡 4月28日分7-6。

3時10分に備中国分寺を出て、途中コンビニに寄ってから、
3時40分ごろに鬼ノ城跡(きのじょうせき)へ。
無料駐車場、トイレ、ビジターセンターあり。
鬼ノ城跡は日本百名城の一つ。

https://www.okayama-kanko.jp/spot/10755
https://www.city.soja.okayama.jp/kanko_project/kanko/kannkou_bunnka/kankouti/kinojyo/kinojo.html

一番の見どころの復元された西門までは歩いて5分ほど。
途中に展望台もあり、西門のすぐ西側にも展望台がある。
午後遅めの光線がおすすめ。もしくは秋冬の日の出。

_S9A4798

_S9A4807


岡山県総社市の備中国分寺の五重塔と蓮華畑 4月28日分7-5。

1時15分ごろに後楽園を出て、2時に備中国分寺の北側にある駐車場へ。
ここは無料で、トイレもある。

蓮華畑は西側と南側にあり、歩いて10分ほど。

https://www.city.soja.okayama.jp/kanko_project/kanko/kannkou_bunnka/kankouti/kokubunji.html
https://www.okayama-kanko.jp/event/12478

_S9A4613

岡山県岡山市の後楽園の躑躅 4月28日分7-4。

11時に牛窓オリーブ園を出て、途中コンビニに寄ってから、
12時半ごろに後楽園へ。
駐車場1時間100円。入園410円。
躑躅は見頃前半から見頃。

https://okayama-korakuen.jp/

お隣の岡山城は現在工事中。

_S9A4482

_S9A4491

_S9A4511

_S9A4547

このページのトップヘ