風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:岩清水

奈良県宇陀市大宇陀の岩清水からの朝焼け、仏隆寺参道の桜の紅葉 11月6日分。


朝から宇陀市大宇陀の岩清水へ。
星空がとても綺麗、先客の車が一台、カメラマンが2名。
朝の冷え込みはいまひとつだったが、そこそこ雲海も出ていた。

10月に来たときは、うしろの土手は草ぼうぼうで登れなかったのだが、
今回は誰かが草刈りをしてくれたらしく、土手の上から撮影。
今の時期は、日の出の位置はいまひとつなので、太陽は入れず。
日の出後の斜光線の感じはとてもいい。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

その後、仏隆寺へ移動、参道の桜紅葉もいい感じになってる。
まだ少し緑も混ざっているが、あまり待つと散ってしまうのでタイミングが難しい。
境内の桜紅葉は色変わり中、後ろの高峰山の紅葉もいい感じ。
諸木野の牛つなぎの桜は、半分散っていたので残念。

イメージ 4

奈良県宇陀市の大宇陀の岩清水からの朝日、桜井市と明日香村の田園風景・八釣の里・冬野川沿いのコスモス 10月10日分。


朝から奈良県宇陀市大宇陀の岩清水で朝日を撮ってきた。

後からカメラマン1名、少しだけ雲が焼けた。
朝から雲が多いものの晴れ。

大宇陀岩清水より。

イメージ 1

イメージ 2

その後、桜井市を横切り明日香村を廻って黄金色の稲穂を撮る。
細川の稲刈りはやや進んでいたが、他の地域はまだ少しだけ。

桜井市の倉橋溜池付近。

イメージ 3

桜井市の高家付近。

イメージ 4

明日香村の八釣の里。

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

明日香村の上居から細川付近。

イメージ 8

上居から細川に向かう冬野川沿いのキバナコスモス・コスモスはともに満開。

イメージ 9

帰りに橿原市の藤原京跡を通ったが、
キバナコスモスは満開だったがコスモスが見頃初めくらいだった。

このページのトップヘ