2022年11月25日 京都府八幡市の岩清水八幡宮の紅葉 11月23日分9-3。 京都府八幡市の岩清水八幡宮の紅葉 11月23日分9-3。10時45分ごろに岩清水八幡宮に移動。無料駐車場あり。紅葉は見頃。小雨とパラパラの繰り返しで、時々霧が漂い、いい感じ。https://iwashimizu.or.jp/神事が行われていた。 タグ :京都府八幡市岩清水八幡宮紅葉
2011年04月10日 京都府八幡市の背割堤と岩清水八幡宮の桜、長岡京市の長岡天幡宮の桜、京田辺市の観音寺の桜と菜の花 4月10日分。 京都府八幡市の背割堤と岩清水八幡宮の桜、長岡京市の長岡天幡宮の桜、京田辺市の観音寺の桜と菜の花 4月10日分。 昨日の雨が上がり、朝から快晴。 まずは、京都府八幡市の背割堤へ。 関西はもちろん全国的にも規模の大きい桜並木だが、 意外と知らない人が多い。 桜は7分咲きから満開散り始め、見頃旬。 北側にある臨時駐車場1000円、7時ごろから開いている。 駅前の駐車場は600円。 京阪の八幡市駅からも歩いてすぐ。 東西に伸びているので、早朝は北側から、8時ごろからは南側から撮るとよい。 日曜なので、9時を過ぎるとすごい人出。 北側から。 南側から。 次に長岡京市の長岡天幡宮に移動。 駐車場は30分200円、コインパーキング。桜は満開。 手前の八条ヶ池の周りの桜を前景に、老舗料亭の錦水亭を入れて撮る。 午前中早いほうが光線状態はよい。 次に八幡市の岩清水八幡宮へ。 山上の駐車場無料、西側からぐるっと廻って行くのだが、カーナビがないと迷うと思う。 駅からはケーブルがある。 境内は大勢の花見客で賑わっていた。 桜は満開、紅しだれ桜は5分咲きくらい。 椿も多く、見頃後半。本殿は工事中。 最後に京田辺市の観音寺へ。駐車場無料。 参道の桜は老木なので、花は少なめ。 手前の菜の花は見頃、大勢の花見客で賑わっていた。 2時ごろに行ったのだが、昼前くらいがおすすめ。 午後からどんどん空の抜けが悪くなってきたので、帰路に着いた。 タグ :京都府八幡市背割堤岩清水八幡宮長岡京市長岡天幡宮京田辺市観音寺桜菜の花