風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:嵯峨野

京都府京都市の常寂光寺の紅葉 12月6日分4-2。

11時ごろに常寂光寺に移動。拝観500円。
紅葉は、少し散り色変わり混在だが、全体見頃後半の感じ。

さすがに12月だと観光客減るかなと思ってたが、全然減らない。
海外からの観光客の比率がかなり大きい感じ。

https://jojakko-ji.or.jp/

_U4A0855

_S9A1142

_S9A1152

_S9A1160

_S9A1162

_S9A1179

_S9A1183

_S9A1188

_S9A1206

_S9A1236


京都府京都市の嵯峨野・宝厳院の紅葉ライトアップ夜景 11月22日分7-6。

16時45分に天龍寺の塔頭にあたる宝厳院へ。紅葉ライトアップ夜景を見に行く。
チケットは事前にネットで購入。
拝観1000円だが、プラス100円で優先入場分を予約。
既に並んでいる人は数名いたが、優先では一番のり。

17時半から一番乗りで入るつもりだったが、
さらに早く16時45分から入れる旅行社のツアーがあったみたいで、
数名が先に入場。なんちゅうこっちゃ、ずるいやん。

紅葉は見頃初期。まだまだ色変わり中のが多い。
先行者はいたが、何とか無人で撮影。
10分もすれば、通路は観光客で溢れた。

https://hogonin.jp/event/

_U4A9982

_U4A0001

_U4A0033

_U4A0045

_U4A0061



京都府京都市の嵯峨野・清凉寺の紅葉 11月22日分7-5。

15時ごろに清凉寺(嵯峨釈迦堂)に移動。
境内は自由に見れるが、本堂庭園拝観は400円。
紅葉は見頃前半。

http://seiryoji.or.jp/

_S9A0187

_S9A0190

京都府京都市の嵯峨野・嵐峡の紅葉 11月22日分7-4。

天気は曇りに変わる。

14時ごろに嵐山公園(亀山公園)の展望台へ。
嵐山公園・嵐峡の紅葉は見頃初期、色変わり中のが多い。
展望台は、全部で3ヶ所ある。

https://www.pref.kyoto.jp/koen-annai/ara.html

_S9A0157

高級ホテルの星のやが見える。宿泊客は船での送迎があるらしい。

_S9A0160

先程行った千光寺が見える。

_S9A0163





京都府京都市の嵯峨野・大河内山荘庭園の紅葉 11月22日分7-1。

天気は晴れ、やや雲が多い。

群馬から友人のMさんが来京。一緒に恒例の1泊2日の京都の紅葉案内。

斑鳩の自宅を6時過ぎに出て、45分に木津ICから京奈和道へ。
7時に城陽ICで下りて、7時45分に京都駅の南側で、Mさんをピックアップ。
嵐山・嵯峨野方面に向かう。
ちなみに桂川(大堰川)の南側が嵐山で、北側が嵯峨野なのだが、
ブランド力の差なのか、川周辺は嵐山の名称が使われることが多い。

8時20分頃に嵯峨野の穴場のコインパーキングへ。1日300円。
周辺の駐車場は、大体1日800円~1000円くらいのが多い。

9時前に、大河内山荘へ。入園1000円。お茶菓子付きは、春からはなくなったらしい。
紅葉は見頃前半。今年はかなり遅めで、まだまだ色変わり中のものが多い。

https://ja.kyoto.travel/tourism/single01.php?category_id=8&tourism_id=693

_S9A9943

_S9A9951

_S9A0001

_S9A0020

_S9A0030

_S9A0034

_S9A0039

_S9A0055



このページのトップヘ