風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:工場夜景

三重県四日市市の工場夜景 11月3日分3-3。

夕方、四日市市に移動。

四日市市の工場夜景撮影スポットに詳しいサイト。
おすすめです。↓

四日市ポートビルのうみテラスから撮影。
駐車場無料、展望台300円。

日没の1時間前に行ったら、先客数名、まだ余裕あり。
三脚は、場所指定で手すりの下で使うようになっている。
暗幕貸し出し5つ、最大2時間。

携帯暗幕を持っているが、ガラスに対して斜めに撮るので、
小型だと使いにくかったので、大型の暗幕を借りた。
大きな三脚だとローアングル使いにくい。
(足をローアングルモードに広げるとガラスから遠くなるので)
またミニ三脚も使いにくいかんじなので、
そこそこ小さい(低い)三脚がおすすめ。

イメージ 1

イメージ 2

5時40分位に出て、他のポイントを廻る。

大正橋エリア。

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

塩浜エリア。

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

磯津・鈴鹿川河口エリア。塩浜エリアの対岸。

イメージ 10

霞ヶ浦緑地エリア。

イメージ 11

イメージ 12

垂坂公園。

イメージ 13

夜中でも工場夜景人気なので、
観光客(カップル)やカメラマンがそこそこくる。
12時まで撮影して、垂坂公園で車中泊。

翌4日の朝も垂坂公園で朝日を撮影しようとしたが、朝は天気いまいち。
しだいに晴れてきたが、
雲が多いすっきりしない天気なので、早めに帰宅。

神奈川県山北町の洒水の滝、開成町のあじさいの里、小田原市の小田原城址公園の紫陽花、横浜市の磯子区の工場夜景 6月9日分。

天気は、曇り時々霧雨。

国道246号線を通り、神奈川県山北町の洒水の滝(しゃすいのたき)へ。
日本の滝100選の1つ。無料駐車場・トイレあり。
駐車場から5分ほど。

イメージ 1

イメージ 2

その後、近くの開成町のあじさいの里へ。

臨時駐車場500円(瀬戸屋敷 510円)
田園地帯に紫陽花が咲く、見ごろ。

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

その後、南下して小田原市に入り、小田原城址公園へ。
周辺に100円パーキングあり。1時間300円。

花菖蒲は終盤。紫陽花は見頃。

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

その後、伊勢原市のあやめの里へ。
ここは規模がかなり縮小されて、開花具合も終盤で撮影せず。
無料駐車場あり。

最後に横浜市の磯子区の工場地帯へ。
東京ガスの北側が撮影ポイント。JX日航日石エネルギーが見える。
近くにコンビニもある。

イメージ 10

夜は横須賀市の観音崎に移動、車中泊。

このページのトップヘ