奈良県明日香村の石舞台と橘寺の桜、桜井市の長谷寺の桜、宇陀市の室生の里と室生寺の桜 4月5日分。
昨日の雨での霧の発生を期待して、朝から撮影に出る。
天気は、朝はくもり昼頃から日が射し始めるが白い空。
最初に奈良県明日香村の石舞台の桜を撮影。
カメラマン数名、、桜は5分から7分咲き、菜の花はほぼ見頃。
橘寺も桜は5分から7分咲き、甘かしの丘の桜は満開、梅林は半散り。
明日香村の石舞台の桜。
7時半ごろに桜井市の長谷寺へ向かう、駐車場は500円、すでにほぼ満車。
開門は8時半からなのだが、すでに多くのカメラマンが勝手に入っている。
8時前に受付が開いたので中に入る、境内500円。
山桜としだれ桜は満開散り始め、染井吉野は5分から満開で平均7分咲きくらい。
白木蓮は傷んで半散り状態。
桜井市の長谷寺の桜。
10時頃、すっかり霧が消えたので室生寺方面に移動。
鳥見山の桜は、まだつぼみ。
滝谷花菖蒲園のしだれ桜は、まだ咲き始め、来週くらいが見頃らしい。
染井吉野は3分咲きくらい。
大野寺は見頃とのことだったが、
ここは空抜きの構図がメインになるので、今日は空が白いのでパス。
昼前に室生の里に到着。
天気がさえないので、室生芸術の森を見学、入園400円、特に花はなし。
西光寺の城之山桜は、6分咲きくらい、臨時の駐車場ができていた。
日が射し始めたので昼過ぎに室生寺へ、境内500円、駐車場は500円から600円。
太鼓橋付近の染井吉野は、5分咲きくらい。
川沿いの染井吉野は、咲き始めから3分咲き。
山桜、江戸彼岸は満開、しだれ桜は8分見頃。
境内には桜は少ないが、乙松桜は8分見頃、山桜も満開、染井吉野は、咲き始めから3分咲き。
宇陀市の室生の里の桜、室生寺横にある。
宇陀市の室生寺の乙松桜と山桜。
2時頃に移動、室生湖の山桜数本が見頃。
その後、食事をとり休憩、少し空に青みが出てくる。
夕方再び明日香村へ移動。
橘寺の左近の桜は満開、夕日を浴びて美しい。
最後に、甘かしの丘へ、朝と比べるとかなり散っている。
6時過ぎに日没、帰路に着いた。
明日香村の橘寺の左近の桜。