タグ:平群町
奈良県平群町の福貴畑の桃源郷 3月19日分。
奈良県平群町の福貴畑の桃源郷 3月19日分。
朝から快晴、わずかに雲あり。
午前中、福貴畑の桃源郷へのミニ撮影ツアーを企画したものの参加希望はなし、残念。
旬の時期を考えると直前の告知になるんだけど、そうなるとなかなか参加は難しいのかな。
母のデイサービスが休みで、天気もいいので散歩を兼ねて、少しだけ福貴畑の桃源郷へ。
途中、ちらっと三郷町の遍照院の枝垂れ桜を見に寄るが、まだパラパラ咲き始め。
福貴畑は紅梅・山茱萸・啓翁桜・青文字は見頃。
白木蓮は一部咲き始めはあるが、ほぼ見頃。
連翹はけっこう花がついてきている。
桃・紫木蓮ももうすぐの感じ。
今日は日曜日とあってハイカーが多い。
http://kanko.town.heguri.nara.jp/walk/spot/spot99.html
朝から快晴、わずかに雲あり。
午前中、福貴畑の桃源郷へのミニ撮影ツアーを企画したものの参加希望はなし、残念。
旬の時期を考えると直前の告知になるんだけど、そうなるとなかなか参加は難しいのかな。
母のデイサービスが休みで、天気もいいので散歩を兼ねて、少しだけ福貴畑の桃源郷へ。
途中、ちらっと三郷町の遍照院の枝垂れ桜を見に寄るが、まだパラパラ咲き始め。
福貴畑は紅梅・山茱萸・啓翁桜・青文字は見頃。
白木蓮は一部咲き始めはあるが、ほぼ見頃。
連翹はけっこう花がついてきている。
桃・紫木蓮ももうすぐの感じ。
今日は日曜日とあってハイカーが多い。
http://kanko.town.heguri.nara.jp/walk/spot/spot99.html
奈良県平群町の福貴畑の桃源郷をめぐるミニ撮影ツアーのお知らせです。
奈良県平群町の福貴畑の桃源郷をめぐるミニ撮影ツアーのお知らせです。
少人数で、朝から昼頃まで福貴畑の桃源郷をめぐるプランです。
16日に行ったところ、見頃でいい感じになって来ました。
狭い道が多く、慣れていないと車で訪れるのは大変だと思います。
また撮影ポイントもわかりにくいので、最初はツアーで行かれるのをおすすめします。
申し込みはメールで(coolheartgallery@gmail.com)
ご参加お待ちしております。
●日時
3月19日(日) 9時半~12時半頃(詳細参照してください)
●料金
5,000円(税込)※当日お支払い
●定員
5名(最少催行人数なし)
申し込み多数の場合、先着順になります。
●詳細
朝9時半に、奈良県のJR法隆寺駅北口に集合。
(車の場合、駅前に駐車場あり、1日500円~700円ほど)
1台に乗り合わせて出発。
希望者があれば、9時50分に近鉄平群駅でのピックアップも可。
10時ごろに福貴畑の桃源郷に到着予定。
主に里山クラブ周辺と米田造園周辺の撮影ポイント2か所を案内。
12時頃まで撮影。12時過ぎに帰路に着きます。
●注意事項
御申し込み時、御名前と当日連絡のつく携帯番号とメールアドレスをお願いします。
乗車時にはマスクの着用をお願いいたします。
当日、発熱がある場合、その他体調がすぐれない場合は参加をご遠慮ください。
感染対策に留意して行いますがご参加の皆様のご協力をお願いいたします。
撮影会の際のケガ等に関しての保険加入は各自にてお願いいたします。
撮影会の続行が不可能なトラブルが発生した場合、返金以上の責任はご容赦ください。
その他ご不明な点につきましては、
メールで(coolheartgallery@gmail.com)お問い合わせください。
参考までに16日に撮影した時のリンクです。
奈良県平群町の福貴畑の桃源郷 3月16日分。
奈良県平群町の福貴畑の桃源郷 3月16日分。
朝から快晴。
午前中、少しだけ福貴畑の桃源郷へ。
今年はかなり早い感じで、花は山茱萸・啓翁桜・青文字は見頃。
白木蓮は咲き始めから一部見頃。桃・紫木蓮・連翹は咲き始め。
http://kanko.town.heguri.nara.jp/walk/spot/spot99.html
朝から快晴。
午前中、少しだけ福貴畑の桃源郷へ。
今年はかなり早い感じで、花は山茱萸・啓翁桜・青文字は見頃。
白木蓮は咲き始めから一部見頃。桃・紫木蓮・連翹は咲き始め。
http://kanko.town.heguri.nara.jp/walk/spot/spot99.html
奈良県平群町の信貴山寅まつり 2月26日分。
奈良県平群町の信貴山寅まつり 2月26日分。
自宅から20分ほどの信貴山へ、信貴山寅まつりを見に行ってきました。
奥の駐車場はまつりで使えず、手前の臨時駐車場へ、1日500円。
https://yamatoji.nara-kankou.or.jp/01shaji/02tera/02west_area/shigisanchogosonshiji/event/0w29cuiy40/
https://www.sigisan.or.jp/gyoji/toramatsuri/
信貴山と言えば、寅です。今日は寅だらけ。
行列は11時に本坊前を出発。寅みこしは全国的に珍しい。
20分ほどで本堂へ。一時吹雪いてきました。
法要の後、寅まんじゅうが配られ、寅みこしは本坊に戻ります。
吹雪はすぐにやみ、青空も見えましたが、
母親一緒だったので、長居はせず、帰宅しました。
自宅から20分ほどの信貴山へ、信貴山寅まつりを見に行ってきました。
奥の駐車場はまつりで使えず、手前の臨時駐車場へ、1日500円。
https://yamatoji.nara-kankou.or.jp/01shaji/02tera/02west_area/shigisanchogosonshiji/event/0w29cuiy40/
https://www.sigisan.or.jp/gyoji/toramatsuri/
信貴山と言えば、寅です。今日は寅だらけ。
行列は11時に本坊前を出発。寅みこしは全国的に珍しい。
20分ほどで本堂へ。一時吹雪いてきました。
法要の後、寅まんじゅうが配られ、寅みこしは本坊に戻ります。
吹雪はすぐにやみ、青空も見えましたが、
母親一緒だったので、長居はせず、帰宅しました。