風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:愛媛県

愛媛県愛南町の松軒山公園の梅林 2月20日分7-6。

2時10分に大堂山展望台を出て、宿毛市を抜けて、愛媛県に入る。
途中にある「道の駅すくも」は4月まで工事中。

3時15分ごろに松軒山公園へ。
無料駐車場、トイレあり。
園内は広く、梅林は数か所に散らばっている。
全体的に見頃。

https://ainan-marugoto.jp/leisure/syokenyamakoen/

_S9A9515

_S9A9580

_U4A9561

愛媛県西条市・久万高原町の石鎚山 5月4日分4-3。

6時50分に出て、途中コンビニで朝食。
8時過ぎに石鎚登山ロープウェイ下の駐車場へ。1日500円。
もうかなりの数の車が入っていた。

石鎚山は、愛媛県西条市・久万高原町の境界に位置する西日本最高峰の山。
山岳信仰修験道)の山として知られ、
また日本百名山日本百景に加えて日本七霊山のひとつでもある。

荷物はリュックにカメラ1台にレンズ1本。三脚はなし。ストック1本。
あと雨具と昼食のパン。ペットボトル500㎖が1本←山頂でもう1本買いました。

8時半に切符売り場へ。もう少し行列ができていた。
ロープウェイは往復2000円。モンベル割で1900円。
山上まで8分。

https://www.ishizuchi.com/

_S9A8075

_S9A8089

9時20分に山頂駅へ。少し歩いてリフトに乗る。
片道350円。往復600円。6分ほど。
リフト山頂駅から中宮 成就社まで10分。
山頂駅から中宮 成就社まで30分。

黒川山のアケボノツツジは今年は開花が早くもう終了とのことだが、
石鎚山とミツバツツジが見れる場所はまだ見ごろということで、
少し寄り道して行ったのだが、もう枯れていた、残念。
https://www.ishizuchi.com/crim

10時過ぎに、中宮 成就社へ。中宮 成就社付近には、食堂もあります。
https://ishizuchisan.jp/about/fourcompanies02/?id=containerTop

_S9A8150

お参りして、10時半ごろに登山道へ。
最初はずっと下り坂で、八丁からは延々登り。
少しだけ躑躅が咲いていた。

_S9A8161

夜明かし峠くらいまで来ると眺めがいい。

_S9A8174

霊峰石鎚山といえば、長い鎖場が有名です。
試しの鎖が74m、1の鎖が33m、2の鎖が65m、3の鎖が68mあります。
もちろん迂回路もあります。結構怖いけど、面白くもあります。

試しの鎖の後に山小屋が1ヶ所。公衆トイレも1ヶ所あります。

_S9A8182

1時20分ごろに山頂の石鎚神社頂上社へ。めちゃ混み。
山荘もあり、食事もできます。
ちなみにペットボトル500㎖が500円。水0.5mlが100円。
あまり暑くなかったので、ペットボトル500㎖が1本で大丈夫かなと思ったんですが、
片道で飲み切ったんで、もう1本買いました。

_S9A8189

すぐ目の前にある天狗岳。GWで大渋滞だったので、天狗岳には行かず。

_S9A8197

1時50分に帰路に着く。
3時40分に中宮 成就社へ。帰りはリフトは使わず歩き。

4時にロープウェイの山頂駅へ。
4時30分ごろに駐車場に戻る。
駐車場付近に温泉もありますが、入らず。

4時40分に出発。途中コンビニに立ち寄る。
少し渋滞。
5時45分に、いよ西条ICから高速へ。

愛媛県今治市の今治城 5月4日分4-2。

5時50分に出て、6時5分に今治城へ。
日本百名城であり、日本三大水城の一つでもある。
駐車場は、1時間100円。城内は自由。
天守観覧は520円だが、朝9時からなので入らず。
https://www.city.imabari.ehime.jp/museum/imabarijo/

_S9A8011

_S9A8041

_S9A8065

愛媛県今治市の糸山展望台から望む来島海峡大橋 5月4日分4-1。

朝4時40分ごろに糸山公園の展望台へ。
無料駐車場・トイレあり。展望台へは5分ほど。
来島海峡展望館からも見えるが、糸山展望台の方が高い場所にあるのでおすすめ。
展望台までは5分もかからない。日の出は5時15分ごろ。
他カメラマンや観光客が数名。場所はけっこう広いので余裕あり。

https://www.oideya.gr.jp/imatan/spot/itoyama/index.htm

https://www.iyokannet.jp/spot/178

_S9A7860

愛媛県今治市の大島の亀老山展望台から望む来島海峡大橋 5月3日分9-9。

夕方、5時40分ごろに大島の亀老山展望台へ。
1キロ手前から大渋滞で、駐車場に入れたのは6時50分くらい。
しかし、奥の駐車場は半分も入ってなくてガラガラ。

昼間来た時は案内の人がいて誘導してたので、あまり待たなかったが、
夕方はもう誰もいないので、駐車場から1台出るたびに、1台ずつ入っていくのだが、
手前の見えるところの駐車場は満車なのだが、奥の方の駐車場は見えないので、
空いているが見えない。

GWなどの混む時期は、夕方も案内の人を置いてほしいな。

https://www.iyokannet.jp/spot/191

昼間に来た時の分。

_S9A7311

日没ぎりぎり。もっと早く来るべき、大失敗。

_S9A7708

_S9A7757

このページのトップヘ