2018年12月06日 長野県小諸市の小諸城址懐古園の紅葉 11月8日分3-1。 長野県小諸市の小諸城址懐古園の紅葉 11月8日分3-1。 早朝、南城公園を少し散策、7時頃に小諸城址懐古園へ。 駐車場1日500円。懐古園は朝9時まで無料で散策可。 動物園などの開園後は300円。 紅葉は見頃旬で、とても綺麗だった。 朝は曇りで少し日差しがある感じ。 タグ :長野県小諸市小諸城址城懐古園紅葉
2007年04月25日 長野県松本市の阿弥陀堂の枝垂れ桜、安曇野市の小倉の枝垂れ桜、小諸市の懐古園の夜桜、4月21日分。 長野県松本市の阿弥陀堂の枝垂れ桜、安曇野市の小倉の枝垂れ桜、小諸市の懐古園の夜桜、4月21日分。 信州桜取材の3日目 21日土曜日の取材報告。 今日は朝から雲に覆われさえない空模様。 朝9時に出発、コンビ二で朝食を買った後、まずは松本市の白姫の神代桜を見に行く。 桜は満開だが、白い空抜きの構図しかとれないので、撮影は記録のみにする。 続いて朝日村の光輪寺へ向かう。 ここの桜は有名、竹林前のしだれ桜は絵になるはずだったのだが、 ここはまだ少し早かったし、今年は花付きがよくなかったので少しだけ撮影。 その後、周辺の桜をチェック・撮影しながら北上。 波田町の真光寺へ、しだれ桜で有名な所だが、 ここも花付きがよくなかったので記録撮影のみ。 すぐ近くの鎧桜へは、立ち入り禁止で行けず。 南側の舟つなぎの桜は満開だが、 ここも白い空抜きの構図しかとれないので、撮影は記録のみにする。 続いて県道25号を北上、松本市の釈迦堂のしだれ桜へ向かう。 見事なしだれ桜だが、わずかに見頃過ぎで記録撮影のみ残念。 そのまま道沿いの桜をチェック・撮影しながら北上。 阿弥陀堂のしだれ桜はやや早いもののなかなかよかった。 空抜きにならない構図のみ撮影、数日後の晴天ならすごくいい写真がとれたのに残念。阿弥陀堂の枝垂れ桜。その後北上、安曇野市に入り、小倉の枝垂れ桜を見て廻る、わずかに見頃過ぎなのが多い。この辺りにはしだれ桜が多いが、空抜きの構図しかとれないので晴天でないと撮りにくい。北小倉のしだれ桜は背景に山があるので撮影、ここはカメラマンが多い。北小倉の枝垂れ桜。その後北上、田多井のしだれ桜へ向かう。ここも見頃過ぎで残念、空抜きの構図しかとれないので晴天でないと撮りにくいところ。道の駅のほりがねの里の横の菜の花畑は満開だったが、かなり天気が悪いので撮影せず。そうこうしてるうちにもう夕方になってしまった、今日はほとんど撮影していない、ドンデンで光もないのでほとんどが下見の感じ。その後国道254号で一気に小諸市に移動、約1時間。7時過ぎ小諸市の懐古園の夜桜ライトアップを撮影、満開ですごい人出。懐古園の桜のライトアップ。 9時過ぎに佐久市の24Hサウナでくつろいだ後、夕食をとる。11時前に佐久穂町に移動したのち、車中泊。 タグ :長野県松本市阿弥陀堂の枝垂れ桜安曇野市小倉の枝垂れ桜小諸市懐古園夜景枝垂れ桜