風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:日本百名城

大阪市の大阪城と新緑 4月20日分2-2

12時前に大阪城に移動。
桜はほとんど散っているが、新緑が美しい季節。
西の丸庭園は入園200円。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3


滋賀県長浜市の長浜城の桜とライトアップ 4月12日分2-2。

夕方、雲が増えた。
海津大崎へ寄り道してから、長浜城へ、
薄暮のうちに戻るつもりがすっかり暗くなる。

夕方から冬に戻ったみたいに寒く、厚めのダウンを着る。

夜は道の駅で車中泊して、翌日は海津大崎へ。

イメージ 1

イメージ 2

滋賀県彦根市の彦根城の桜 4月9日分2-2。

次に彦根城へ移動。
琵琶湖沿いを移動で45分ほど。
桜は満開旬、空の抜けは最高だが風が強め。
太陽がもう西に来てるので、西側の外堀からの撮影のみ。

彦根城をがっつり撮影する場合は、
午前中早めは玄宮園、昼前から二の丸と天守閣周辺、
午後からは追手門と西の外堀がおすすめ。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

夜景の撮影を考えていたが、夕方雲が増え、風も強かったので帰路に着いた。

和歌山市の和歌山城の桜 4月7日分5-2。
木曜日に一度行ったのだが、桜は満開には少し早かったので、
再び和歌山城へ。
今日は駐車場かなり混んでいて、満車のところが多かった。

桜は満開散り始め。桜はいいのだが、空の抜けはいまいち。

追手門と一の橋。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7


新緑の紅葉谷庭園。

イメージ 10

広場でよさこい踊りをやってた。

イメージ 9

御橋廊下と天守閣。

イメージ 8



和歌山市の和歌山城の桜 4月4日分4-1。
ここ数日寒波の影響でさえない天気が続いていたが、
今日は一日快晴。

母と姪っ子を連れ、久しぶりに和歌山へ。
朝7時45分に斑鳩を出発、京奈和道経由で10時15分に和歌山城前の駐車場へ。
途中の休憩は15分ほど。

和歌山城は満開宣言が出ていたが、桜は5分咲きから満開混在。
全体的には平均7分咲きくらいかな。
天気は最高なのだが、見頃はまだ少し先。
今年は早めの満開予報だったが、
数日寒波続いたので平均より遅くなるかも。
土日くらいが一番の見頃になりそうな感じ。

まぁ天気が良いので、いいところでごまかして撮影。
桜のつぼみが目立つので、ぎり70点くらいかな。


イメージ 7

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 8



このページのトップヘ