滋賀県日野町の日野川ダムの浮島の八重桜 4月26日分5-1。
天気は快晴予報。
朝3時15分頃に法隆寺ICから西名阪道に入り、4時5分頃に名阪国道の上柘植ICから出て下道を北上。
4時40分頃に日野川ダムへ。浮島の近くはもう車がいっぱいで、駐車の余地なし。
トイレのある北側の駐車場に停めて歩く。600mほど。
好天予報の土曜日とあって三脚60本くらい。
SNSの影響力すげえ、そういう自分もなんだけど。
https://hino-kanko.jp/category/topics/flower/
朝は無風予想だったが、わずかに風あり。
リフレクションは今一つだが、気嵐も出て、なかなかいい感じ。
八重桜は少し散り始めくらい。花数が多いから染井吉野と違い見頃は長い。

朝日が山の稜線から出たのは5時36分頃。もちろん鞍部から出るときが一番早い。

日の出後も少し周辺撮影。夕方も良さげな感じ。


カメラマンいっぱいいただけあって、知人も多かった。
天気は快晴予報。
朝3時15分頃に法隆寺ICから西名阪道に入り、4時5分頃に名阪国道の上柘植ICから出て下道を北上。
4時40分頃に日野川ダムへ。浮島の近くはもう車がいっぱいで、駐車の余地なし。
トイレのある北側の駐車場に停めて歩く。600mほど。
好天予報の土曜日とあって三脚60本くらい。
SNSの影響力すげえ、そういう自分もなんだけど。
https://hino-kanko.jp/category/topics/flower/
朝は無風予想だったが、わずかに風あり。
リフレクションは今一つだが、気嵐も出て、なかなかいい感じ。
八重桜は少し散り始めくらい。花数が多いから染井吉野と違い見頃は長い。

朝日が山の稜線から出たのは5時36分頃。もちろん鞍部から出るときが一番早い。

日の出後も少し周辺撮影。夕方も良さげな感じ。


カメラマンいっぱいいただけあって、知人も多かった。