風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:明日香村

奈良県明日香村の於美阿志神社と橘寺前の彼岸花 9月22日分2-2。

少し晴れてきたと思ったら、再び曇り。

10時50分に仏隆寺を出て、11時45分に大淀町の世尊寺へ。
無料駐車場あり。彼岸花は、駐車場付近も裏手も咲き初め。全体2分くらいの感じ。

12時15分に明日香村に移動。

於美阿志神社。無料駐車場、トイレあり。
見頃だが、まだつぼみも多い。全体5分くらい。

_S9A1465

_S9A1472

_S9A1475

橘寺前は見頃だが、まだつぼみも多い。全体5分くらい。

_S9A1481

細川と阪田と飛鳥寺近くは、咲き初め。全体2分3分くらいの感じ。
古宮はもう見頃過ぎ、白いのが目立つ。

最後に御所市に移動。
葛城古道の一言主神社付近は、見頃だが、まだつぼみも多い。
全体5分くらい。昨日の嵐で倒れたのが目立つ。といった感じです。




奈良県明日香村の岡寺の石楠花と牡丹 4月21日分3-3。

1時8分に長谷寺を出て、35分に岡寺へ。
無料駐車場あり。拝観400円。JAF割で320円。
石楠花は見頃後半、もう傷んでいるのも多い。
牡丹も見頃後半。

https://www.okadera3307.com/

花手水。

_S9A9909

_S9A9913

_S9A9925

シャガの花。

_S9A9937

_S9A9942

_S9A9949

_S9A9953

躑躅は見頃から咲き始め。

_S9A9973

午後3時半から所用があるので、2時15分ごろに帰路に着く。
3時10分ごろに帰宅。今日の走行距離は97キロほど。

奈良県明日香村の石舞台古墳と飛鳥寺の桜 3月30日分3-3。

11時過ぎに明日香村へ。
無料駐車場がいっぱいだったので、有料駐車場へ、1日500円。

石舞台古墳周辺の桜は見頃。

https://www.asuka-park.jp/area/ishibutai/tumulus/

_S9A7796

_S9A7806

次に万葉文化館へ。そこから歩いて、飛鳥寺へ。
桜と菜の花が見頃。

https://asukamura.com/sightseeing/487/

_S9A7841

_S9A7872

万葉文化館の桜。

https://www.manyo.jp/

_S9A7900


奈良県明日香村の甘樫丘の桜の夕景 3月27日分6-5。

4時50分ごろに甘樫丘へ。
無料駐車場・トイレあり。歩いて10分ほどで展望台。

丘の上から見た飛鳥寺付近。

_S9A5727

雲が多く、最初はあまり期待してなかったのだが、日没近くになっていい感じに焼けてくれた。
桜は満開散り始め。

_S9A5866

_S9A5889

_S9A5904

_S9A5981




奈良県明日香村の橘寺と岡寺の桜 3月27日分6-4。

3時前に明日香村の橘寺へ。
無料駐車場あり。桜は満開散り始め。
拝観400円。

https://tachibanadera-asuka.jimdofree.com/

_S9A5544

_S9A5570

3時40分ごろに岡寺へ。無料駐車場あり。
拝観400円。桜は満開。

https://www.okadera3307.com/

_S9A5627

_S9A5674

_S9A5701

_S9A5705

_S9A5712

このページのトップヘ